![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:423925 |
13日(水)学校の様子
この時期は、木がたくさんの水分を吸い上げている時期なので、樹皮がはぎ取りやすい状態になっています。
すーっと樹皮がとれると歓声があがっていました。ひのきのいい香りがします。 この後、元静原小学校の体育館や校舎内で、工作をしました。 「ほんまもんにふれる」よい体験会になりました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
皆でロープを引っ張って、木を倒します。
![]() ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
3年生が、静原地域で間伐体験を行いました。
先週、雨で実施できなかったのですが、今日は天候にも恵まれ、さわやかな青空の元、実施することができました。最初に、「間伐は何のためにするのか」「どんな道具を使うのか」について、地元の方からのお話を聞きました。 (間伐とは、森林の混み具合に応じて樹木の一部を伐採し、残った木の成長を促す作業です。) ![]() ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
5年生は家庭科の学習を進めています。
ボタンのつけるのは、はじめてというお友達も、丁寧に縫いつけることができていました。 ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
5年生は道徳の学習を進めています。
「ながらって・・・」 〈ながらスマホ〉をしている人と事故になりそうになった『ゆかちゃん』と『まいちゃん』の2人は、〈ながらスマホ〉と事故について調べ、たくさんの人が大きなけがをしていることを知ります。みんなが安全に暮らすためには、周りのことを考え節度ある生活をしようとする態度を養うことをねらいとしています。 自分の経験と照らし合わせながら、たくさんの意見交換ができましたね。 ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
本日の献立
ごはん,平天の煮つけ,京野菜のごまみそかけ,牛乳 京野菜の【賀茂なす】・【万願寺とうがらし/伏見とうがらし】を使用した、ごまみそかけが提供されました。油通しした後,こんにゃくとともに炒めます。2種のみそをブレンドしたごまみそをかけていただきます。 ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
給食の準備が始まりました。
1年生のお友達も、上手に配膳できるようになりましたね。 ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
6年生は社会科の学習を進めています。
3組は、算数でかけ算の復習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() 13日(水)学校の様子
1年生は、生活科の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 13日(水)学校の様子
5年生は理科で台風の動きについて学習をしています。
6年生は書写の学習を進めています。 ![]() ![]() |
|