京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up65
昨日:57
総数:294440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

5年:山の家Vol.9

画像1画像2
お風呂に入ってさっぱり。
山の家も日が暮れてきました。
キャンプファイヤーまでの時間,部屋でくつろいでいます。

1年:2年生と学校探検

生活科の時間に2年生と学校探検に行きました。
学校を案内してくれる2年生から手作りの名前カードをプレゼントしてもらって出発です。
それぞれの部屋の前には,2年生からの教室クイズもありました。
優しく案内してもらってとても楽しい時間だったようです。

「学校にはたくさん教室があることがわかったよ。」
「音楽室には楽器がいっぱいあったよ。」

など,探検してきた様子をたくさん話してくれました。
2年生どうもありがとう。
画像1

1・2年生:学校探検をしました

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が1年生に池田小学校を案内しました。
今日のためにクイズを作ったり,名札を作ったりして準備をし,本番はドキドキしたようですが
「1年生も楽しんでくれたし,自分も楽しかった!」
と,いう声がたくさん聞こえてきました。
お兄さんお姉さんとして1年生に優しく頑張りました!

3年:理科「植物の育ち方」

画像1画像2
理科では,ひまわりの子葉を観察しました。
観察するときは,色や形,大きさ,手触りなど見たり触ったりして詳しくカードに記録しています。
その後,少し育ったホウセンカを畑に植え替えました。

3年:外国語活動「How are you?」

画像1
自分の気持ちを表す言い方を学習しました。
2人組で,互いに

「How are you?」
「I'm happy.」

と,やりとりをしてみんなで聞き合いました。
スムーズに今の気持ちを言える人が増えてきました。

5年:山の家Vol.8

画像1
画像2
画像3
美味しい夕食いただきます。
おかわりし放題!!

5年:山の家Vol.7

画像1
画像2
2つの活動で疲れ切った様子の子どもたち。
寝る準備をして,今から夕食です。

その前に,お腹をすかせる体操です。

5年:山の家Vol.6

画像1
画像2
スコアオリエンテーリングの途中で,野生のリスやシカを見て大喜び。
自然いっぱいです。

5年:山の家Vol.5

画像1
画像2
冒険の森で満喫した後は,スコアオリエンテーリングです。
クイズに答えながら,所内をまわります。
全問正解目指して,グループで協力できるかな。

1年:中庭でみつけたよ

生活科の学習で,あさがおの観察をした後,中庭を探検しました。
4月にはきれいな花を咲かせていた梅の木にたくさん実がついていることに気づいた子どもたち。
なんとか取れないかと上を見上げている子,落ちていないか下を探す子。

「あったー。落ちてたよ。」
「ほんまに梅なんかな。においでみよ。」

大発見して大喜びの子どもたちでした。
梅の実の他にもきれいな花や虫をみつけて記録していました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp