京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:29
総数:335931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪2年生 GIGA端末を使って

 GIGA端末を使い、端末操作に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「合同な図形」〜多角形の角の和〜 その3

 GIGA端末を使うことで、理解が深まりました。
画像1
画像2
画像3

3年理科★植物のからだのつくり

画像1
画像2
画像3
昆虫のからだのつくりについては

すでに学習しました。

「頭・むね・はら」と3つに分かれていることは

しっかり覚えています。

では植物のからだはどうなっているのか…

今育てているホウセンカのからだを観察するのに

今日はタブレットでロイロノートを活用し

送信された画像を見ながら学習しました。

画像が送られてくると「わぁ〜!」と喜んで

拡大したりしながらうれしそうに観察していました。

♪5年生 算数「合同な図形」〜多角形の角の和〜 その2

 GIGA端末を使って、学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「合同な図形」〜多角形の角の和〜 その1

 三角形の角の和のきまりを使って,多角形の角の和について調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 学級活動「あいさつのふり返り」

 あいさつのふり返りをしました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「新聞を作ろう」〜新聞の特徴〜

 教材文を読み,新聞の特徴や作り方の手順,割り付けの工夫について確かめました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしとごみ」〜自分たちにできること〜

 ごみ処理事業の課題から,自分たちにできることを考えました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 図画工作「鑑賞しよう」〜GIGA端末を使って〜

 GIGA端末のロイロノートを使って、作品の鑑賞をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「植物の成長と水の関わり」〜確かめよう〜

 「確かめよう」「学んだことを生かそう」を行い,学習内容の定着を図りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 希望制個人懇談会
7/12 希望制個人懇談会 スクールカウンセラー来校 くすのき祭り(1・2・6年・ひまわり)
7/13 希望制個人懇談会 くすのき祭り(3・4・5年)
7/14 希望制個人懇談会
7/15 食の指導(4−2)
保健・PTA等
7/13 頭髪検査
7/14 フッ化物洗口
7/16 ソフトボール教室
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp