京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up239
昨日:273
総数:397884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

26日(火)学校の様子

画像1
画像2
画像3
4年生は,社会科で京都府についての学習をしています。

26日(火)学校の様子

画像1
画像2
2年生は体育の学習をしています。

26日(火)学校の様子

画像1
画像2
1年生は数字を書く学習をしています。

26日(火)学校の様子

画像1
画像2
6年生は音楽と算数を学習していました。
音楽は専科の先生に教えていただきます。
今日は教室での授業でした。

26日(火)学校の様子

画像1
画像2
雨の1日です。
3組は,国語の教材文を音読をしています。
3年生は,社会科で地図を見て,方角について学習しています。

25日(月)学校の様子

画像1
5年生は社会科で国土について学習をしていました。

25日(月)学校の様子

画像1
画像2
「給食カレンダー」が毎日教室で提示されます。
給食室にも掲示しています。
その日の食材や献立についての話題が載っています。
今日もおいしく,「いただきます!」

25日(月)学校の様子

画像1
天気予報通り,気温が上がりそうです。
いちょうの木は,いつの間にか衣替えです。

22日(金)ありがとうございました

本日の参観・懇談会に多数ご出席いただきました。
子どもたちが頑張っている様子をご覧頂けたことと思います。ありがとうございました。

さて,新聞報道等にございますように,新型コロナウイルスの新規感染者数がなかなか減少しきらない状況が続いています。まだまだ予断を許さない状況が続いておりますが,学校としても,よりよい教育活動が進められますように,教職員一丸となって取り組んでいるところです。
本日ご来校いただいた保護者・地域の皆様方から,懇談会等を通じて,学校に温かいお言葉や励ましのお言葉を届けて頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。

皆様もどうぞご自愛いただきますように。
画像1

22日(金)ご協力いただき,ありがとうございます。

昨年度末にお知らせいたしましたように,今年度より【電話対応時刻を18時30分まで】とさせていただきました。その後19時までに教職員は退校する形をとらせていただいています。令和4年度が始まり,3週間がたちますが,皆様のご協力いただき,概ね達成できている状況にあります。ありがとうございます。
(なお,突発的な事案発生時や緊急時にはその限りではありません。)
また,
本年度より,児童の完全下校時刻を16時5分とさせていただきました。
教員が次の日の授業の準備や,個々の専門性を高めるための研修,会議等には「時間」が必要ですが,勤務時間内(8:30〜17:00)に,十分な時間を確保することがなかなか難しいという状況があることは否めません。まずは16時以降,集中して教材研究を進めたり,会議や研修を進めたりする時間が一定確保できることはよりよい働き方につながり,ひいては子どもたちによりよい教育活動を提供する基盤になると考えます。
統合を機に新しいステージに踏み出した市原野小学校がさらに「笑顔あふれる楽しい学校」になるように努めてまいりたいと思います。地域・保護者の皆様方のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp