京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:66
総数:380789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「牛乳」「平天の煮つけ」「京野菜のごまみそかけ」です。朝から給食室には立派な京野菜「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」が届きました。子どもたちは,教室でごまみそのたれをかけて食べます。
ごまみそのたれが京野菜とよくからみ,またごはんとよく合う一品でした。

1年 国語科 並行読書の様子

画像1
画像2
 国語科の学習では、単元の学習に関連する本を読む活動をしています。

 「おおきなかぶ」では、様々な世界の民話を読みました。読んだ後、どれが面白かったかシールを張りました。白雪姫が人気なようでした。

5年生 調理実習の様子

画像1画像2
 1組での実習の様子です。

5年生 家庭科

画像1画像2
 5年生では,今学期最後の調理実習を行いました。
今日は,ゆで野菜サラダを作りました。これまで学習したことを生かして、水からゆでるのか、お湯からゆでるのか考えたり、包丁の正しい使い方を思い出したりしながら手際よく作ることができました。調理の最後には、自分たちでドレッシングを作り、おいしく食べることができました。

1年 国語科「すきなものなあに」

画像1
画像2
 7日(木)は、国語科「すきなものなあに」の学習で「すきなものカード」を作成し始めました。一番話したいものや理由、絵を描きました。発表が楽しみです。

1年 国語 「すきなものなあに」

画像1
画像2
画像3
 6日(水)は、国語科「すきなものなあに」の学習で自分の好きなものの中で一番話したいことを決めました。ペアで話し、一番を決定しました。ノートを活用したり、ロイロノートのシンキングツールを活用したりして学習しました。

5年 水泳学習

画像1
 今日は,お天気にも恵まれプール日和でした。
一人一人が目標を立て、泳ぐことができました。
最初の学習よりも長く泳ぐことができるようになり,喜ぶ子どもたちがたくさんいました。明日も水泳学習があります。自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

今日は七夕です

画像1
画像2
今日は七夕です。先日、PTA本部の皆様が動物村の大掃除をしてくださった際に、動物村横に生えている竹を切っていただいたので、1,2年生とくすのき学級の児童が願い事を書きました。

今年の七夕は天気が良く、今晩は天の川がはっきりと見えるようです。天気予報によると、これだけはっきり見えるのは、今後しばらくないだろう、ということです。せっかくの機会ですので、ぜひ親子で、今晩、七夕の夜の空を眺めていただけたらと思います。

学校保健委員会

画像1
6日(水)に、学校医の先生方、PTA本部・保健安全委員会の皆様にお集まりいただき、学校保健委員会を開催しました。
学校医の先生方からお話をいただいたり、学校の保健・安全・体育・給食の各担当教員から本校の取組や子どもたちの様子についてお話していただいたりしました。PTAの皆様からのご質問にも学校医の先生方にこたえていただいき、とても有意義な学校保健委員会になりました。

見守り活動のお礼

本日は、保護者の皆様、地域の皆様に、重点的に子どもたちの見守り活動をしていただき、ありがとうございました。
今後とも、子どもたちの安心・安全のために、お力添えいただけたら幸いです。
本当にどうもありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp