![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640267 |
いろいろな人と いろいろな場所で いろいろな楽しみを (第2弾)![]() ![]() ![]() 教室の中をのぞいてみると,友だちと仲良くカード遊びに取り組んでいる子たちがいたり,廊下を歩いていると,展示されている蚕の成長の観察を継続的に取り組んでいる子たちがいたり,また,運動場では,5年生のお兄さんたちから「僕たちが大繩を回しましょうか?」という温かい言葉かけをいただき,上級生と一緒に大繩とびを楽しんでいる子たちがいたり。休み時間には,子たちののびのびした姿がいろいろな場面で見られいます。 総合的な学習の時間
6月17日(金)に,総合的な学習の時間に室町自主防災会の方にお話をしていただきました。また,その後,消火器体験を行いました。子どもたちは,自主防災会の方のお話をしっかり聞き,学習することができました。今回教えていただいたことや体験したことを,今後の学校生活に活かしていきたいと思います。
![]() ![]() 1年生との交流part2![]() ![]() ![]() ふり返りでは,1年生から「楽しかった!」「また遊びたい!」と言われ嬉しそうでした。 次の企画が楽しみですね! 1年生との交流part1![]() ![]() ![]() 6年生が遊びを考え,交流をしました。 たてわりグループのペアで,リレーをし楽しむことができました。 1年生を迎える会で作った「バトン」が大活躍でしたね! 6年生とあそぼう![]() ![]() ![]() 今日はその第1回目で「リレー」をしました。 りんごグループとぶどうグループに分かれて, たてわり活動でお世話になっている お兄さん,お姉さんと一緒にペアで走りました。 最後には, 「6年生と一緒に走れて楽しかったです!」 「負けたけど,楽しかったです!」 とみんなの前で大きな声で感想を発表することもできました。 第2回も楽しみにしています! みんなが過ごしやすい町へ![]() ![]() ![]() みんなが過ごしやすい工夫を見つけ,報告書を書く学習をしています。 今日は,学校の中の「みんなが過ごしやすい工夫」を探し,ロイロノートにまとめました。 全力疾走,そして笑顔で「さようなら」![]() 帰りの会が終わると,仲の良い友だちと集まり,「今日は〇〇だったね」「帰ったら〇〇してあそぼうよ」といった,たわいもない話をしながら教室を出る子たちの後ろ姿を見ます。明日も元気に登校してきてね。 ![]() 調理実習part2![]() ![]() ![]() 家でも挑戦してみましょう! 調理実習part1![]() ![]() ![]() グループで役割を分担して,てきぱきと調理することができました。 学習の様子〜理科〜![]() ![]() ![]() 聴診器を使い,自分の脈拍を計測しました。 自分の体のしくみを知るのは面白いですね! |
|