![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:336024 |
♪6年生 理科「植物の成長と水の関わり」〜水の出口〜 その3
水は,葉の表面にある小さな穴から水蒸気として出ていく。また、葉の表面にたくさんある小さな穴を気孔という。蒸散は,主に気孔を通して行われる
ことが分かりました。 ![]() ![]() ♪6年生 理科「植物の成長と水の関わり」〜水の出口〜 その2
水は,葉のどこから水蒸気として出ていくのか調べました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「植物の成長と水の関わり」〜水の出口〜 その1
葉の裏側にあるうすい皮を顕微鏡で観察し,葉の表面のつくりと水の出口の関係を調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 外国語科「What do you want to watch ?」〜見たいスポーツを尋ね合おう〜
見たいスポーツを尋ね合いました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜学習問題をつくろう〜
皇帝を中心とした隋の国に従い,天皇を中心とした国づくりを進め,豪族が互いに争う世の中を治めようとした聖徳太子の政治について調べて学習問題をつくり,予想しました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜変わり方を比べよう〜 その2
ゴムの伸ばし方をかえると,ものの動きはどのように変わるのかを調べました。
![]() ![]() ♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜変わり方を比べよう〜 その1
輪ゴムの伸ばし方を変えた時の車の進む距離の変わり方を比べながら調べました。
![]() ![]() ♪1年生 算数「ひきざん(1)」〜お話を作ろう〜 その2![]() ![]() ![]() ♪1年生 算数「ひきざん(1)」〜お話を作ろう〜 その3![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「合同な図形」〜角の大きさのきまり〜
三角形の3つの角の大きさのきまりをみつけました。
![]() ![]() ![]() |
|