学級閉鎖 再開について
・本園園児の新型コロナウイルス感染確認に伴い,感染拡大防止のため学級閉鎖をしておりましたが,新たな感染者や,体調不良者の広がりなどもみられませんでした。
・そのため,明日,7月6日(水)より再開いたします。
・園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありませんでした。今後とも,園児の健康を守るとともに,これまで以上に感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
・保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
・中止しておりました未就園児こっこ組は8日(金)から、ぷちたんぽぽ組は11日(月)から始めます。体調を整えてご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2022-07-05 13:32 up!
のりで遊んだよ
せんたくのりに絵の具を混ぜて,色のついたのりで遊びました。
何とも言えない感触が気持ちよくて,両手で感触を味わったり,紙の上に手を滑らせたりして楽しみました。くっつくことが面白くて,のりクリームの上にいろいろな紙をピタっとくっつけることを楽しむ子どももいました。
なんでも“面白そう!”“やりたい!!”と思う気持ちが,次の“面白い”“楽しい”につながっていることを感じます。
【幼稚園の様子】 2022-07-04 14:40 up!
未就園児こっこ組・ぷちたんぽぽ組7月予定変更のお知らせ
本園園児が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため、学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。そのため、予定していました7月4日(月)のぷちたんぽぽ組・5日の(火)7日(木)のこっこ組は、中止とさせていただきます。楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ありません。ご理解、ご協力いただきますようお願いします。
次回は、7月8日(金)こっこ組
幼稚園説明会 10:00〜11:30
7月11日(月)ぷちたんぽぽ組
プールで遊ぼう 10:00〜11:30
どうぞよろしくお願いいたします。
【こっこ組・ぷちたんぽぽ組(未就園児対象)】 2022-07-03 15:14 up!
重要なお知らせ
本園園児が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため,学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
この間,教育委員会による疫学調査が実施されましたが,濃厚接触者として特定される園児・教職員はおられませんでした。また,園児・教職員へのPCR検査も不要となりました。
園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2022-07-03 15:07 up!
今日はウェルカムデー
今日と来週の4日、5日までウェルカムデーと称して、隣接する伏見板橋小学校の先生方に幼稚園の子どもたちの遊びや生活の様子を参観していただく日を設けています。今日は校長先生をはじめ、いろいろな学年を受け持つ小学校の先生方が来てくださいました。初めてお出会いする先生もあり、子どもたちは興味津々、「お名前は?」「どこから来たん?」と人懐こく関わろうとしていました。小学校の先生方からは『このような機会があってありがたいです』『手洗いの表示の仕方が参考になりました』などと感想もいただき、これからも幼児教育と小学校教育がつながっていく取組を深めていきたいと思いました。先生方、ありがとうございました!
【幼稚園の様子】 2022-07-01 18:38 up!
水遊びも楽しい!
プールがない日も水に親しんで遊んでいます。
今日のゆり組は、水鉄砲で水をかけあうのを楽しんだり、給油ポンプを使って、水がどうやったら出るのか、友達と「こうするん?」「こうやって下にしたらでるねん!」と伝えあいながら遊んでいました。
片付けの時に水がたまったたらいを流すと、「海みたいや!」と波のように出てきた水に大喜び!ドロドロになった地面の感触も楽しみながら、最後は滑って遊びました。
【幼稚園の様子】 2022-07-01 18:26 up!
こっこ組・ぷちたんぽぽ組7月の予定表
短い梅雨が明け、本格的な暑さになってきました。幼稚園では、子どもたちが気持ちよさそうにプール遊びをする姿が見られます。
7月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組予定表を掲載します。こっこ組7/1・7/12、ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)は、7/4・7/11は、大きなプールにお家の人と入ることができます。水着やタオルを用意して、ぜひ遊びに来てください。もちろん、いつも通りに保育室や庭で遊んでもらうこともできます。お待ちしています。
【こっこ組・ぷちたんぽぽ組(未就園児対象)】 2022-06-29 18:29 up!
花屋さんの準備中です!
ゆり組の子どもたちが種から育ててきた、野菜や花の苗が大きくなってきました。自分たちの分以外にもたくさんでき、余った苗をどうしようと話し合いをしたところ、「小学校にプレゼントする!」「お店屋さんしたい!」と様々な意見が出ました。そこで多かった意見をまとめて、隣の小学校や中学校、地域の方に向けてお店屋さん、“花屋さん”を開くことになりました。
お店屋さんには何がいるかなと尋ねると、「看板!」「レジ!」「お金ない人もいるからチケットがいいんちゃう?」とアイデアが飛び交っていました。
子どもたちが自分の経験から必要なものを考えたり、イメージしたものを友達と一緒に形にしていったりする姿を大切に、日々少しずつ準備を進めています。どんなお店になるのか、7月6日(水)の開店が楽しみです。
【幼稚園の様子】 2022-06-29 18:21 up!
七夕飾りをつくったよ!
今日は,たんぽぽ組の子どもたちが保護者の方と一緒に七夕飾りをつくりました。
お家の人と一緒に,「何色の着物にする?」と相談しながら星人形をつくったり,五色紙の色の意味や順番なども確認しながら,丁寧につくったりしていました。
親子製作後は,できあがった笹飾りを嬉しそうに眺めていました。
【幼稚園の様子】 2022-06-28 18:15 up!
うまく流れるかな?
さくら組は,朝から砂場でじっくりと遊びました。といをつなぎ合わせて水を流して遊ぶうちに,「ここから水が漏れてる!」という声が上がると,子どもたちなりに色々な考えを試していました。
・違う種類のといを繋げてみる。
・塩ビ管を水が流れる先に置く。
・とい同士の隙間を砂で埋めてみる。
などなどです。
今日は,水が漏れている場所からも水を流そう!というところに行きついたようで,といで水が流れる道と,砂場を掘ってできた坂道と,2つの道に水が流れるかどうかを試していました。
うまくいったときには,「やったー!」と友達や先生と一緒に喜びあっていました。
「こんな風にしたい」という思いの違いから,時にはぶつかることもあります。でも,うまくいった!という喜びは,そのような葛藤を経て,友達と一緒に遊ぶからこそ味わえる経験だと思います。
【幼稚園の様子】 2022-06-27 17:18 up!