|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:52 総数:315446 | 
| 3年:総合的な学習の時間   直接インタビューする以外の方法がないかを考えました。 「手紙で聞くのはどう?」 子どもたちの考えです。 お家の方や親せきの方に「手紙」を書いて、子どもたちが持ち帰ることにしました。 どんなふうに書けばよいのかグループで話し合いながら書きました。 週末に持ち帰りますので、封筒をもらった方はぜひご協力ください!!! 1年:リズム遊び
音楽の学習で「リズム打ち」をして楽しみました。 音楽に合わせて、手拍子をしながら歩いたり、「たん・うん・たんたんたん」でジャンプしたりしました。 初めはうまくできなかった子も、最後はリズムに乗ってかっこよくポーズも決めていました。  【4年生】若狭湾青少年自然の家 【4年生】若狭湾青少年自然の家   たくさん活動したので、お腹がぺこぺこだそうです。 【4年生】若狭湾青少年自然の家  子どもたちは、大興奮です。 【4年生】若狭湾青少年自然の家  【4年生】若狭湾青少年自然の家  昼からのエネルギーチャージ!! 【4年】若狭湾青少年自然の家  青空が見えています。 予定通りの活動ができそうです。 今から、昼食です。 3年:理科―音のふしぎ
音がするものは震えていることを、大太鼓で確かめました。 今日は、糸電話を作って声が聞こえるか確かめ、声を伝えた糸が震えているか確かめました。   【4年】若狭湾青少年自然の家 雨は降っていません。 今日の活動が無事できますように… |  |