京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:44
総数:424609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

4日(月)学校の様子

4年生の国語の学習の様子です。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

給食時間には、放送委員会のお友達がやさしい音楽を流してくれています。

画像1

4日(月)学校の様子

本日の献立
  ひじきのソテー ぎゅうにゅう
  むぎごはん チキンカレー

<サービスホールにて、恒例の言葉遊び…>
 前回、チキンカレーが提供されたときは「“ちきん”と食べましょうね〜」と声かけがあり、子どもたちは、にこにこしながら準備をしていました。

今回は少しバージョンアップ!
「スプーンで食べるときに、“ちきん”ととると、“とりにく”くないですよ〜」
低学年のお友達には、少し難しかったかな? !(^^)!
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

雨が降り続いています。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

2年生と5年生の算数の学習の様子です。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

6年生は、デジタル教科書を使って社会科の学習を進めています。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

3年生が理科の実験をしています。
かぜのつよさによって、車の動くきょりは かわるのだろうか。

各班の実験結果を、タブレットにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

4日(月)学校の様子

5年生は、食べ物の原材料や産地を調べています。
画像1
画像2

4日(月)学校の様子

静市学習情報センターには、たくさんの本が配架されています。
検索用のPCは、”ゾロリ”くんが案内をしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp