京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:640303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

シャトルラン

画像1
画像2
画像3
今日は,体力テストのシャトルランをしました。

自分の目標に向かって,一生懸命がんばっていました。

周りの応援する姿も素晴らしかったです。

風を感じて

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作科では「ふき上がる風にのせて」の学習に取り組みました。今回は,広々とした体育館で活動しました。「袋の動く形や色の感じを見つけ,動きをたしかめながら作りたい形やかざりをつくろう」といっためあてをもって,袋のふくらむ感じを何度も確かめながら,様々な材料を工夫して取入れ,ふわふわと浮かぶ素敵な作品ができ上がりました。うちわや大型扇風機などから生み出されるいろいろな風の様子も感じながら創作活動をおもいきり楽しんでいる様子は,見ている人をわくわくさせるものでした。

あさがおが大きくなってきました!

画像1
画像2
画像3
あさがおが少しずつ大きくなってきています。

さらに大きくなってもらうために,

追加の肥料をまいて,支柱を立てました。

つるをのばし始めている人もいます。

まだまだ,これからの成長が楽しみです。

あわせて いくつ

算数科では,「たしざん」の学習が始まりました。

教科書の挿絵に数図ブロックを置いて考えています。

「あわせて」を考えるときには,

両手で数図ブロックを寄せて,

あわせた数を考えることができました。
画像1
画像2

小数のわり算

画像1
画像2
画像3
今日は,

割る数と商はどのような関係があるのか考えました。

文章問題では,数直線図や関係図を説明しながら書くことができるようになってきています。


学習の様子〜外国語〜

画像1
画像2
画像3
外国語では,季節ごとのお祭りやイベントについて英語で紹介できるよう準備をしています。

日本には,海外の方に紹介できる行事がたくさんありますね!

じめじめの中にも心おどる♪

画像1
画像2
画像3
梅雨が始まりじめじめとした季節になりました。

教室には,そんな気分も吹き飛ばすような可愛い飾りがたくさんあります。

見ているだけで,心は晴れやかになりますね!

参観授業がありました☆

画像1画像2
6月14日(火)は,大空学級の参観授業でした。

音楽科「えんそうしよう」の学習では,楽器を弾いたり,音に合わせて体を動かしたりしました。

元気いっぱい活動に取り組むことができました☆

授業参観がありました☆

6月14日(火)は,授業参観でした。

国語科「たのしみは」の学習では,短歌を作ったり,作った短歌を交流したりしました。

自分自身の「たのしみ」を短歌にしました。

子どもたちが作った短歌には,なるほどー,と思う工夫もたくさん!!

素敵な短歌ができあがりました☆
画像1画像2

参観授業がありました☆

6月14日(火)は,4年生の授業参観です。

国語科「カンジ―博士の都道府県の旅」では,都道府県の名称を漢字で書く学習をしました。

授業の最後には,都道府県について知っていることも発表しました。

発表もたくさんでき,活発な授業でした☆
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp