![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:640315 |
参観授業がありました☆
6月14日(火)の6時間目は,2年生の参観授業です。
算数科「たし算とひき算のひっ算」の学習の中で,繰り上がりのあるたし算のひっ算のやり方について学習しました。 集中して学習に取り組む姿が見られ,嬉しく思いました。 2年生のみんな,頑張りましたね☆ ![]() ![]() 総合的な学習の時間
6月14日(火)に,総合的な学習の時間に上京区役所の方に来ていただき,「防災」についてのお話をしていただきました。子どもたちは,真剣に区役所の方のお話を聞き,メモをとっていました。今回学んだことを,日々の生活の中で活かしていきたいと思います。
![]() ![]() 学習の様子〜図工〜![]() ![]() ![]() 丁寧に進めていきましょう! 学習の様子〜図工〜![]() ![]() ![]() 揺れるストローを眺めながら,どんな飾りをつけようか考えていました。 食の指導![]() ![]() ![]() また,発表する人の方を しっかりと見ることができるようになってきましたね! 食の指導![]() ![]() ![]() 「なぜ食べるのか」について学習しました。 3つの栄養素の役割を知ることができましたね。 プール清掃part1![]() ![]() ![]() ブラシを使って,床や壁を一生懸命磨きました。 綺麗にしてくれてありがとう! プール清掃part2![]() ![]() ![]() 来週からの水泳学習が楽しみですね! 校内研究〜大空学級〜![]() ![]() ![]() 事後研究協議会では,各学年部会で視点に沿った協議がなされ,改めて「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」,そして,子たちの思考の深まりにつながる「問い」について全体で考えることができました。 今後も,室町小学校の子たちのよりよい育成につながる校内研究を進めていきたいと思います。 もしも地震が発生したら…![]() ![]() ![]() いつ,どこで発生するかわからない「地震」。おうちでもぜひ一度,「もしも地震が発生したら…」をテーマにお話をしていただけたらと思います。 |
|