![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:70 総数:516299 |
道徳科の学習について
6月20日の週から3週連続で「いじめ防止」をテーマに道徳科の授業を全クラスで行います。宿泊学習の関係で5・6年生は実施時期が少しずれます。ホームページで授業の様子を順次,公開する予定です。
教職員研究研修
研究研修を実施しました。大宅小学校では「主体的・対話的で楽しい学びの追求」をテーマに,各教職員が研究教科を決め,取り組んでいます。今回は1年生のクラスで公開授業を行い,放課後,教職員でよかったところや改善点について話し合いました。
![]() ![]() 教職員人権研修
教職員人権研修を実施しました。すべての教育活動は教職員と児童との信頼関係の上に成り立つものです。児童一人一人によりそった指導ができているか,乱暴な言葉遣いをしていないか,人権感覚チェックリストをもとに話し合い,自らの人権感覚を見直しました。
![]() ![]() 2年生 水慣れ 2![]() ![]() ![]() 2年生 水慣れ1![]() ![]() ![]() 垂直と並行![]() ![]() とじこめられた空気と水![]() ![]() おもしろダンボール![]() ![]() 6月17日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さわらのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・みそ汁 今日は「鰆(さわら)」をたつたあげにしました。さわらは,秋から春においしい魚です。さわらの「さ」は「せまい」,「わら」は「腹」を意味し,細長い形からこの名前がついたといわれています。サクサクとした衣やふっくらした身の食感が子どもたちに大人気でした。 3年生になって初めての水泳学習でした![]() ![]() ![]() 少しくもり空でしたが,キラキラの笑顔がたくさん見られました。 プールサイドでのルールをしっかり守ること,バディ確認など,安全第一で,これからも水泳学習を楽しんでいきましょう。 |
|