![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:70 総数:516311 |
校区探検![]() ![]() ![]() 公園で休憩をした際には,鬼ごっこや草花遊び,虫探しなど,様々な遊びをして楽しみました。 「もっと探検したい」や「楽しかった」など,大満足の様子でした。 2年生 音楽科 鍵盤ハーモニカ![]() ![]() 少し難しいですが,繰り返し練習を頑張っています。 2年生国語科 「スイミー」![]() ![]() 6月14日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・小松菜のソテー 「大豆と牛肉のトマト煮」は,牛肉・たまねぎ・にんじん・大豆をホールトマトやトマトケチャップ,ウスターソースでじっくりと煮込んで作りました。パンといっしょにおいしくいただきました。 なかよしフェスティバル![]() ![]() ![]() 4・5・6年生が作ったビー玉コースターや段ボールハウス,もぐら叩きなどをつかって普段あまり交流のない低学年の子と楽しく遊ぶことができました。4〜6年生が司会進行をして,1・2年生が楽しめるようにうまく進めていました。 6月13日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからツナ丼(具) ・ほうれん草のごま煮 ・みょうがのみそ汁 今日は夏においしい「みょうが」を使ったみそ汁でした。みょうがはしょうがのなかまで,かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多くふくんでいます。さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。暑い日にもぴったりのみそ汁でした。 体育科「リレー」![]() ![]() デイビッド先生とみんなと楽しく![]() ![]() 今回はデイビッド先生と一緒に学習ができて,より楽しそうな様子でした。 数の数え方,聞き方をマスターしていきましょう。 6月10日(金)の給食![]() ![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・かみなりこんにゃく ・もやしの煮びたし 「かみなりこんにゃく」は,こんにゃくを油でいためた料理です。こんにゃくをいためるときに「バリバリ」と,かみなりのような音がすることから,この名前がついたといわれています。給食では,だし汁・さとう・みりん・しょうゆで味つけし,最後に花かつおをくわえて作りました。 「鶏肉のこはくあげ」は大人気でした。 1年 算数 いろいろなかたち
算数の時間にブロックを使って丸,三角,四角を描きました。はじめは,「難しい!」と言っていましたが,少しずつコツをつかんできたようで楽しく取り組んでいました。「新幹線が描けた。」「雪だるまができたよ。」「飛行機を作ってみた。」と嬉しそうに前に出て発表することができました。
![]() ![]() ![]() |
|