![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:639897 |
カラフルいろみず![]() ![]() 水に絵の具を混ぜて,いろみずを作ったり, いろみず同士を混ぜたりして,色の変化を楽しみました。 校内研究〜6年〜![]() ![]() ![]() 『問いからまとめにいく過程の中で、「なぜなのか」考える時間を意図的につくることによって、深い学びにつながり、子どもたちの理解にもつながる』 こう言った指導観を教職員で共有できた協議となりました。 学習の様子〜音楽〜![]() オーケストラの演奏を聴いて「壮大な感じがする」「映画のテーマみたい」「演奏される楽器が多くて迫力がある」などといった感想をもっていました。 ゴムの力を利用してジャストゴール!![]() ![]() ![]() 形が動く,絵が動く![]() ![]() ![]() 動かないものがどんな風に動いたら面白いかを考えて学習をしました。 今日は,自分で『飛び跳ねる』『集まる』『くっつく』『上がる』など テーマを考えて何をどんな風に動かそうかと試行錯誤しながら 作品作りました。何個も作っていくうちにおもしろい動きが出来上がってきました。 フェルトを使って・・・![]() ![]() 作品を作りはじめました。 フェルトを使って小物を作っています。どんなものができるか楽しみです。 みんな真剣に慎重にひと針ずつ丁寧に縫っています。 本日(7月1日)の放課後のこり遊びについて
13:00現在,気温がどんどん上昇し,熱中症に関わる暑さ指数(WGBT)の数値が高くなっています。
そのため、児童の健康を考え、本日の放課後のこり遊びを中止し、下校とさせていただきます。 1年14:40下校 2年15:15下校 3〜6年15:30下校 なお、放課後まなび教室は行います。 急なお知らせで大変申し訳ありません。 土曜日・日曜日も暑くなりそうです。 熱中症には十分気を付けてお過ごしください。 「食」について考える![]() ![]() ![]() 自転車教室がありました。![]() ![]() ![]() 今年も上京警察署や地域の方々にご協力をいただいて自転車の交通安全について学習をしました。 ビデオや写真を見ながら,交通事故が他人ごとではないことや 急いでる時ほど落ち着いて行動することの大切さについて学習しました。 ぜひ、この機会にご家庭でも自転車の乗り方だけでなく交通安全について話し合ってみてください。 学習の様子〜社会〜![]() ![]() ![]() |
|