京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:28
総数:587227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年生 俳句を詠んだよ

画像1
画像2
国語科の学習で俳句を詠みました。今回は6月の季語を使いました。
子どもたちは,今まで生活の中で経験してきたことをもとに,一生懸命俳句を考えていました。
詠んだ俳句は短冊に書きこみました。俳句にぴったりの絵も描いたので,とてもおしゃれな短冊に仕上がりました。

京都市の様子

社会の学習で,京都市の様子をロイロノートスクールでまとめました。ワークシートと写真を用意し,それぞれの場所と学校との位置関係,特徴などをまとめました。文字入力はまだ慣れていないのですが,国語で学習したローマ字を表を見ながら一生懸命入力していました。
#GIGA#ロイロ#情報活用能力
画像1
画像2
画像3

体育「水あそび」

画像1
画像2
水遊びの学習が始まりました。
朝からプールを楽しみに登校していた子どもたちは,気温が上がるよう5時間目まで祈っていました。
そんな願いが届いたのか,プールに入ることができました。今日は2年生になって初めてのプールだったので,プールの入り方を確認しました。1年生の時よりも,水に顔をつけることができるようになり,宝探しでは水の中を一生懸命探していました。

6年 家庭 「夏をすずしく さわやかに」

 夏を快適に過ごすために教科書の絵を見て,工夫を見つけました。
「簾があるわ。」
「打ち水してる。」
「蚊取り線香も快適にする工夫や。」
と班の仲間と楽しんで見つけることができました。
 次の学習では,快適に過ごすためのポイントを整理する予定です。
画像1
画像2

国語「同じぶぶんをもつかん字」

 国語の学習で「同じぶぶんをもつかん字」の学習を行いました。3年生以降の「部首」という考え方につながる大切な学習です。木・林・森・村・本などのように,漢字の中に同じ部分をもつ漢字を探していきます。
 教科書に書かれた例を見て,子どもたちは自分でも同じ部分をもつ漢字探しを行い,友だちと見つけた漢字を紹介しあいました。「見てみて」「ほんとや」「たしかに同じだ」などそれぞれの気づきを大切に交流することができました。
 これまでに習ってきた漢字について,新しい見方ができるようになりました。
画像1画像2

5年生 種もみを水選したよ

画像1
画像2
6日(月)に京都大学からお米博士に来ていただいて,種もみの水選をしました。この日は田起こしをする予定でしたが,雨天だったので急遽予定を変更しました。田起こしは9日(木)に延期する予定です。
授業の始めに,お米博士から1年のお米作りの流れの説明をしてもらいました。その後,室内でもできる種もみの水選をしました。
水選した種もみは,発芽するまで浸種という行程に入ります。種もみの発芽が楽しみです。

3組さんとの交流(掃除)

画像1
今日から3年生は,3組さんの教室や廊下の掃除を手伝いに行っています。
掃除の時間は限られていますが,少しでも交流が持てたら素敵だなと思っています。
頑張ってねと声をかけると「任せてください!!!」と心強い言葉が返ってきました。

6年 総合 「災害から命を守る」

 中間発表にむけて,調べてきたことを模造紙にまとめました。
4年生で学習した新聞の割付けを思い出し,どのように配置すれば,伝わりやすくなるかを考えました。
 22日の参観でお披露目する予定です。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

4年国語科「お礼の気持ちを伝えよう」

今までにお世話になった方々にお礼の気持ちを手紙で書きました。
今までの手紙と違い,手紙の型に沿って書きました。
過去にお世話になった先生や社会見学でお世話になった方,見守り隊の方などに書きました。子どもたちの思いが詰まったとてもよい手紙となりました。
画像1
画像2

4年社会科「くらしと水」

社会科では,松ケ崎浄水場ではどのように水が綺麗になっていく様子は分かりました。
しかし,安心安全な水を私たちに届けるには果たして浄水場だけでよいのかを考えたときに,他にも色んな人たちの力が必要だと思い,調べたことを班ごとにまとめて発表しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp