![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:639895 |
スピーキングテストに向けて![]() ![]() ![]() 今回は,ALTの先生に「日本の行事」について紹介します。 二度目の水あそび
二度目の水あそびが行われました。
前回とは違い,水位を上げての学習でした。 水に顔をつけたり,鼻から息をだす練習をあそびの中で行っていきました。 最初は,顔をつけるのが怖そうな様子をみせていた子も,最後には顔をつけ,水底の碁石などを夢中で拾っている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 算数のノート紹介♪![]() ![]() ![]() 図や言葉を使い,自分なりに工夫してまとめることができるようになってきました。 教室に掲示してある友だちのノートを参考にする姿も見られます。 これからも見やすいノート作りを極めていきましょう! 学習の様子〜算数〜![]() ![]() ![]() 今日は分数を使って,道のり・速さ・時間を求めました。 集中して学習することができましたね! みずあそび
1年生の水泳学習は,入水の仕方など,学習中の約束を確かめながら,
すすめています。 今日は,先週の水慣れ期間よりも水位が高かったですが, プール日和の中,気持ちよく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 国語科 「みんなが過ごしやすい町へ」![]() ![]() ![]() 今日は友達同士で見合い,アドバイスしながら 推敲しました。 家庭科 いちごちゃん![]() ![]() ![]() どれも素敵ないちごちゃんが完成しそうです! 家庭科 いちごちゃん![]() ![]() ![]() 学習した玉どめ・玉結びや なみ縫い・かがり縫いを活用して オリジナルいちごちゃんをつくっています。 4年生 理科 とじこめた空気や水![]() ![]() ![]() 前回,とじこめた空気をつつの中に入れて,力を加えるとググっと押し込むことができました。とじこめた空気は押し縮めることができることがわかりました。 では,水は??ということで今回は,水をつつの中に閉じ込めて力いっぱい押しました。 子ども達からは「あれ?かたい!」「おせない!」という声が。 ということは,とじこめた水は押し縮めることは・・・!? 蚕の糸取りをしました![]() ![]() ![]() 4年生のみなさん,ありがとう。 |
|