|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644176 | 
| 4年生 理科 とじこめた空気や水   前回,とじこめた空気をつつの中に入れて,力を加えるとググっと押し込むことができました。とじこめた空気は押し縮めることができることがわかりました。 では,水は??ということで今回は,水をつつの中に閉じ込めて力いっぱい押しました。 子ども達からは「あれ?かたい!」「おせない!」という声が。 ということは,とじこめた水は押し縮めることは・・・!? 蚕の糸取りをしました   4年生のみなさん,ありがとう。 上達してきました!  6年生に教えてもらいながらですが, 自分でほうきを持って進めています。 ほうきの片付けもきれいにできるようになってきました。 水泳学習がはじまりました   最初だったので,プールや更衣室の使い方,ルールを確認しました。 久しぶりのプール,とても気持ちよさそうでした! 食育の学習
6月22日(水)に,「早寝,早起き,朝ご飯」をテーマにした食育の学習をしました。子どもたちは,睡眠を十分にとったり,朝ご飯をしっかり食べたりすることで,一日の活動がより健康的になることを学びました。これからの学校生活でも,しっかり「早寝,早起き,朝ご飯」を意識していきたいと思います。   学級遊び   前回の取り組みの反省を生かし,「全員が楽しむことのできるもの」というルールのもと内容を考え,楽しむことができました。 水慣れの学習  給食の時間
 今週は,栄養教諭の吉田先生が大空学級に給食を食べに来てくださいました。給食を食べ終わった後は,給食に入っている食材のことや,栄養のことについて分かりやすく説明してくださいました。子どもたちも,一生懸命,お話を聞いて,給食がもっと好きになったようです。   学習の様子〜図工〜   細かいところまで,丁寧に仕上げる姿が見られます。 第1回 漢字50問テスト  これまでに,マイノートや隙間時間に テスト勉強を一生懸命している人がたくさんいました。 努力した分,必ず点数に表れていると思います。 |  |