![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:59 総数:312745 |
3年:総合的な学習の時間![]() ![]() 総合的って何?何をするの?と興味津々の子どもたち,学習のテーマは,「さぐってみよう!わたしたちの学校」です。 池田小学校の魅力をまずは自分たちで出し合います。 子どもたちにとって,広い運動場やおいしい給食・広い校内はとても魅力的なことのようでした。 これからの学習が楽しみですね。 1・2年生:野菜を植えます!![]() 今日は草を抜いて土を整えました。 1年生に優しくやり方を教えてあげる2年生の姿がとても素敵でした! 2年:立ちはばとび![]() ![]() しっかり腕を振って,遠くまで跳びました。 みんな,1年生の時よりも記録が伸びていました! 3年:体育 新体力テスト![]() ![]() ![]() 今日は体育館で「20mシャトルラン」を実施しました。 往復持久走です。電子音に合わせて20mを行ったり来たり走ります。 最初はゆっくり間隔でなっていた電子音が少しずつ速くなっていきます。 だんだん走りが追い付かなくなってきますが,がんばって走りました。 また,終わった後もまだ頑張っている友だちを応援することができました。 3年:理科―子葉の観察
今日は,ホウセンカが発芽したので,ポットに移して教室で観察しました。
種から発芽する様子は,NHKの学習番組で見て確かめました。 種から出てきた葉を,子葉ということを確かめた後,グループごとに観察しました。 色や形,大きさに加えて,手触りについても調べて観察カードに書きました。 子どもたちはよく見ていて,根元のほうには赤い色がみられていることや,葉の表側はつるつるだけど,裏側はザラザラだったと記録していました。 ![]() ![]() 5年生:家庭科「初めての調理実習」
おいしくいただいた後は,後片付けです。
洗い物,台ふき,椅子の片づけなど最後まで判で協力して行うことができていました。 山の家の野外炊事も楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() 5年生:家庭科「初めての調理実習」
具材が切れた後は,お鍋で煮込みます。
具材の入れる順番に気をつけて調理しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生:家庭科「初めての調理実習」
5年生初めての調理実習をしました。
初めて包丁を持つ人もいたようですが,ていねいに具材を切ることができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年:社会 わたしたちのまち![]() ![]() 外環状線沿いや小栗栖街道沿いには店や病院・薬局などがたくさんありましたが,橋の上から山科川を眺めると,住宅地が集まっていることが分かりました。 また,交番や郵便局,消防署・役所なども校区にあることが分かりました。 先日学習した地図記号を使って,校区地図にまとめていきます。 3年:図書館オリエンテーション![]() ![]() 図書室の使い方や本の分類などについてお話をしていただきました。 3年生になって初めて図書室で本を借りることができ,うれしそうでした。 今年度もたくさんの本に親しんでほしいと思います。 |
|