京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up58
昨日:83
総数:423146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

22日(水)学校の様子

6年生はハードル走の練習をしています。

これから気温が高い日が増えてくることと思います。熱中症対策に留意し,こまめにはやめに水分補給をすることを進めていきます。
また,この時期,適度に汗をかくことも大切にしたいところです。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

本日の献立

ごはん,夏野菜あんかけごはん(具),
ひじきの煮つけ,冷凍みかん,牛乳

【夏野菜あんかけごはん(具)】
京野菜の万願寺とうがらし と 夏野菜のなすを油通した後,炒めた鶏ひき肉,けずりぶしで取っただし汁とともに煮ます。 
しょうがも使用しているので,さっぱりとした味が人気です。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

5年生は,「自由」をテーマに道徳の学習を進めています。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

PTA本部役員の皆様が集まっていただきました。
書面による前期総会の件についてまとめて頂いています。
ありがとうございます。
なお
PTAホームページに議事録が掲載されていますので,ご覧ください。

PTAホームページ
 ID/PWが必要です。
画像1

22日(水)学校の様子

6年生は理科の学習を進めています。
肺の仕組みについてまとめたことを,発表しています。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

6年生も,ロイロノート・スクールを使って,自分の考えを書きだし,共有しています。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

1年生はプールで学習をしています。
4年生は算数の学習を進めています。
画像1
画像2

22日(水)学校の様子

4年生は,国語で「一つの花」を読み,その感想を交流しています。
ロイロのカードに書きだし,友達の考えを読んだ後,同じところや違うところを見つけて書き足しています。カードの色を自分で選ぶことができるのも,書き手を見分けるのに便利な機能です。
画像1
画像2
画像3

22日(水)学校の様子

5年生は,本の紹介をするためのカードの書き方を学習しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp