![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:56 総数:641586 |
室町まつりに向けて![]() ![]() ![]() 下級生の立場から,遊びの内容やルールについて話し合うことができました。 来週のたてわり会議では,しっかり説明できるように頑張りましょう! 花背山の家 16 後片付け
しっかり食べ終わった後は,しっかりかたづけです。
みんなで力を合わせて,鍋についたすすを落としたり,かまどをきれいにしました。 あっという間に,とてもきれいになりました。 来た時よりも美しく! 実行です。 最後に,所員さんにお礼を言って終わりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 いただきます!
カレーの具材とお米を火にかけ,出来上がりまで待っていました。
そして,完成☆ どの班も,ご飯もうまく炊けて,カレーもとってもおいしかったです。完食!! ![]() ![]() 花背山の家 14 野外炊事2![]() うまくできるでしょうか。 花背山の家 13 野外炊事
野外炊事が始まりました。
先ほど,手に入れた「火」は大切に置いておいて,所員さんの説明を聞いた後, 早速取り掛かりました。 それぞれの役割を果たしながら,着々とカレー作りが進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 12 火おこし体験2
約1時間ほどして,ようやく全部の班が火を手に入れることができました。頑張った分,歓声が上がります。
火の粉(子)をそろりと移して,うちわであおぎ,火が付きました。 ろうそくに火が灯るとみんなとても大切そうに,火を扱っていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 11 火おこし体験
昨日,火の神様から「友情の火」と「希望の火」をいただきましたが,今日は自分たちで火をおこしてその後の野外炊事に使いたいと思います。
みんなで力を合わせてもなかなか火の子を作ることができません。一方,一度コツをつかむと,次々と火がついていきます。 なかなか難しく,筋肉痛になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 11 朝食![]() ![]() 結構な量にも関わらず,みんなおいしそうに食べていました。 今日はこの後,荷物をお部屋から出した後,火おこし体験,野外炊事を行います。 自分たちの昼食は自分たちの手で。 今日もみんなで協力して,楽しみながら活動します。 花背山の家 10 いいお天気です!
おはようございます。1日が始まりました。子どもたちは午前6時起床で部屋の片づけ,シーツたたみ,荷物の整理など行った後,朝の集いを行いました。
今日も一日頑張ります!! みんな元気です!! ![]() ![]() 花脊山の家 9 キャンプファイヤー!!
みんなで練習したおかげでスムーズに進行しました。そして,思いっきり楽しみました。
その後,所員の方から,星の観察をしながらお話をしていただきました。 とてもきれいで,神秘的な夜空でした。 空気の澄んだ花脊だからかな。 ![]() ![]() ![]() |
|