![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:77 総数:380768 |
5年 社会「降水量と気温」![]() ![]() 先日,気候は季節風などの影響を受けること,そして各地形が大きく影響していることを学習しました。 それをふまえ,今日は6つの都市の雨温図をあげ,それぞれの雨温図がどの都市のものかを班で話し合いました。 それぞれの班で,気温の違いに注目したり,季節による降水量の差に注目したりして,どの雨温図がどの都市のものかを話し合うことができました。 1年 交通安全教室がありました。![]() ![]() 横断歩道を渡るときは,一度止まって右左を確認し,合図をしてから渡るということを教えていただきました。きちんと覚えて,これからも安全に横断をしてほしいと思います。 2年生 自転車安全教室![]() ![]() くすのき学級 生活単元学習 野菜を育てよう![]() ![]() ![]() 1年 体育科 「みずあそび」![]() ![]() ![]() 先週より,水位が上がりましたが,水の中を走ったりカニさん歩きをしたり,伏し浮きに挑戦したりしました。顔を水につけるのを頑張っていました。 5年 朱三ファーム![]() ![]() ![]() 今の朱三ファームに必要なことを話し合い,今日のさんさん学習の時間に,畑を整えました。 ミニトマトを支柱に留めたり,分け目をとったり,雑草抜き,畝の整え,水やりをしました。 暑い中,とても頑張りました。見違えるほど,畑がきれいになり,この先,実がどんどんなっていくのが楽しみです。 1年 図画工作科「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」![]() ![]() ![]() アサガオのつるがかなり伸びてきたので,支柱を立てました。友達と協力して,立てることができました。 6年 国語科「私たちにできること」
国語科の「私たちにできること」では,SDGsについて調べ,持続可能な社会を目指すために自分たちにできることを提案する文章を書くという学習に取り組んでいます。調べたことを整理し,どのような構成で文章を書くのかグループで話し合いました。書いた文章をもとに各グループで発表をするので,今後は発表の練習にも取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 6年 外国語科「Welcome to Japan」
外国語では,パフォーマンスチャレンジに取り組みました。ALTのクリスタ先生に日本や京都のことを英語で紹介するために,資料を作成したり,英語の表現の練習をしたりして準備をしてきました。本番は緊張していましたが,クリスタ先生に日本や京都の行事や食べ物のことを英語でしっかり伝えることができました。
![]() ![]() ![]() |
|