![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:77 総数:380766 |
5年 朱三ファーム![]() ![]() ![]() 今の朱三ファームに必要なことを話し合い,今日のさんさん学習の時間に,畑を整えました。 ミニトマトを支柱に留めたり,分け目をとったり,雑草抜き,畝の整え,水やりをしました。 暑い中,とても頑張りました。見違えるほど,畑がきれいになり,この先,実がどんどんなっていくのが楽しみです。 1年 図画工作科「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」![]() ![]() ![]() アサガオのつるがかなり伸びてきたので,支柱を立てました。友達と協力して,立てることができました。 6年 国語科「私たちにできること」
国語科の「私たちにできること」では,SDGsについて調べ,持続可能な社会を目指すために自分たちにできることを提案する文章を書くという学習に取り組んでいます。調べたことを整理し,どのような構成で文章を書くのかグループで話し合いました。書いた文章をもとに各グループで発表をするので,今後は発表の練習にも取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 6年 外国語科「Welcome to Japan」
外国語では,パフォーマンスチャレンジに取り組みました。ALTのクリスタ先生に日本や京都のことを英語で紹介するために,資料を作成したり,英語の表現の練習をしたりして準備をしてきました。本番は緊張していましたが,クリスタ先生に日本や京都の行事や食べ物のことを英語でしっかり伝えることができました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育科「タグラグビー」
6年生の体育では水泳学習とタグラグビーに取り組んでいます。タグラグビーでは,パスをつないだり,前に走ったりして,チームで話し合いながらトライ目指して頑張っています。最初は,前にパスを出してしまう「スローフォワード」が多かったですが,学習を重ねるごとに,どこにいけばよりよく攻められるかをよく考えて活動することができてきました。
![]() ![]() ![]() 5年 みんなの過ごしやすい工夫探し![]() ![]() 探す前から,色々な工夫をあげていましたが,実際に校内を回ってみると,想像以上にたくさんの工夫が見つかりました。 みつけた工夫から,1つのことに絞り,調べ学習を行い,単元の最後には調べたことを報告する報告会を行います。 1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」 その3![]() ![]() 1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」 その2![]() ![]() 1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」![]() ![]() ![]() |
|