![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:88 総数:423267 |
15日(水)バレーボール部15日(水)学校の様子
6年生は,図画工作科で,クランクの仕組みを使った動くオブジェづくりに取り組んでいます。
![]() ![]() 15日(水)学校の様子
3年生は絵の具の使い方を学習しています。
![]() ![]() 15日(水)学校の様子
3年生は,5時間目が始まる前に,かけ算の復習をしています。
タイマーで使っているのは,スクラッチでプログラミングされた「にゃうんとダウンタイマ」です。 学校では「にゃうんとダウン」と「わうんとアップ」を使っています。 にゃうんとダウンタイマー by スクラッチ ![]() ![]() 15日(水)学校の様子
1,2年生は算数の復習問題に取り組んでいます。
![]() ![]() 15日(水)学校の様子
休み時間には雨が上がったので,外で遊んでいる子どもたちがいます。
今日からプールで水慣れの予定でしたが,雨上がりであまりに水温が低かったので,今日の学習は延期となりました。どうかいいお天気になりますように… ![]() ![]() 15日(水)学校の様子
今日は「5のつく日」ということで,挨拶運動を進めて頂きました。
校門前には,本部役員の皆さんが,「いちたくん」を抱っこして,子どもたちに声をかけて頂きました。令和4年度に登場したのは双子のもふもふ「いちたくん」です。 何人かの子どもたちは,「おはようございます」といって「いちたくん」を”なぜなぜ”していました。 素敵な朝のスタートになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 雨傘について
<お願い>
雨傘に名前が書いてあるか,ご確認ください。 学校から貸し出した傘については順次ご返却ください。 ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 令和4年左京ボイス6月15日号
令和4年左京ボイス6月15日号がWeb上に公開されています。
今回は,第1面に「知って備える左京防災」と題して,近年の災害状況や備えについて特集が組まれています。6年生は総合的な学習の時間に防災をテーマに学習をしていますので参考にしてくれることと思います。 第2面に,左京体振ニュースが掲載されています。 4月17日に行われたソフトボール大会で,市原野体育振興会チームが「優勝」の好成績を収められたとのことです。おめでとうございます。 熱中症を予防するために
熱中症を予防するために
「こまめに はやめに 水分補給を」 と子どもたちに呼びかけています。 また,マスクの着用については,今後,気温・湿度や暑さ指数が高くなる中で,熱中症のリスクが高まるおそれがあることから,体育の授業(水泳も含む)や運動部活動の活動中や登下校時におけるマスクの取り外しに関して話をしています。 (様々な理由からマスクの着用を希望する児童に対しては,そのまま着用を可とした上で,熱中症対策を進めてまいります。) 子どもたちの健康を守るためにも,ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 文部科学省事務連絡「学校生活における児童生徒等のマスクの着用について」(5月24日) ![]() |
|