京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up9
昨日:34
総数:361305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年 さすてなの方々と 4

画像1
 実際に砂場に落ちていたゴミなどを見て驚く子もたくさんいました。これからSDGsについてさらに調べたい!という意欲につながる学習になりました。ありがとうございました。

6年 さすてなの方々と 3

画像1
画像2
 最近は,生き物の食物連鎖にゴミが入ってしまっています。このままゴミが増え続けるとどうなってしまうのか考えました。

6年 さすてなの方々と 2

画像1
画像2
 「お魚の海カード」を使って,食物連鎖について楽しく学びました。

6年 さすてなの方々と

画像1
画像2
 さすてなの方々に来ていただき,総合の時間に学習しているSDGsについて詳しくお話をしていただきました。

1年生とのひまわり学習1

画像1
1年生とのひまわり学習を行いました。
3・4組からは,自己紹介とスリーヒントクイズをしました。
そのあとは,1年生と一緒に風船バレーとパラバルーンを楽しみました。

1年生とのひまわり学習5

画像1
パラバルーンをしています。
本来なら膨らんだバルーンの中に入るのが楽しいのですが,
コロナ感染対策のため,中には入らず行いました。

1年生とのひまわり学習4

画像1
パラバルーンをしています。
音楽に合わせてまわったり,
バルーンを持って上下に動かしたりしました。

1年生とのひまわり学習3

画像1
パラバルーンをしています。
前半は1年1組と,後半は1年2組の子どもたちと一緒に楽しみました。

1年生とのひまわり学習2

画像1
パラバルーンは「さんぽ」の曲に合わせて行いました。
みんなでバルーンを持ってぐるぐる周っています。


6年 理科 ジャガイモの葉と日光 実験

画像1
画像2
植物の葉に日光が当たると,葉にどんな変化が起きるのでしょうか。
実際にジャガイモの葉を使って実験してみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp