![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:48 総数:324257 |
じぶん大好き 友だち大好き 京極大好き(1)
〇み〜つけた!(みどり学級)
★今日も,学校生活の一コマをスケッチ・・・ まずは,みどり学級です。 朝の時間,今日一日の予定を確かめて学習を始めます。 昨年度の校舎改修で,床もピカピカになり,教室がとても明るくなりました。さわやかに一日のスタートがきれますね! さまざまな体験活動を通じて,楽しく学習を進めていきます。学習具や設備など,教室の雰囲気(学習環境)が,子どもたちを“応援”してくれています。 【写真:みどり学級】 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() この日は,京都御苑の生き物を観察しに行きました。 大きな石をみんなで協力して動かして,その下にいる生き物を 見つけたり,たくさんの植物を観察したりして楽しく観察できました。 5月18日(水) 3,4年 京極やさしさプロジェクト
3年生から始まった京極学習(総合的な学習の時間を本校ではこう呼んでいます)では,3,4年生合同で学習しています。まず,「京極の町はやさしい町なのか?」ということをみんなで話し合ったところ,「商店街の人が声を掛けてくれるからやさしい町!」「悪い人が少ないと思うからやさしい町やと思う。」などと,多くの子が京極の町はやさしい町だと思っているようでした。そこで「本当にそうなんかな?」と問いかけると,「他の人にも聞いてみたい!」という意見が出て,アンケートを取ることになりました。アンケート項目は3つ。1,京極の町はやさしい町だと思いますか?2,どうしてそう思いましたか?3,もっとやさしい町にするためにはどんなことをしたらよいと思いますか?の三つです。お家の人にもアンケートを取りたいということで,明日子どもたちに持ち帰ってもらいますので,ご協力よろしくお願いします。
![]() 5月18日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛肉とひじきのいため煮 ・たけのこのおかか煮 ・春野菜のみそ汁 今日は和献立の日です。たけのこのや春野菜をふんだんに使った副菜です。今日は旬の野菜を使っているということですね。 ん…,ひじきは今が旬なのかな?そうなんです!ひじきの旬は3月から5月と言われています。子どもたちは教室で和献立ムービーを見て,この新たな知識を手にしました。 読み聞かせ(低学年)![]() 5月16日(月)3年 初めての毛筆学習![]() ![]() ![]() 京極小学校放課後まなび教室より
5月17日(火)放課後まなび教室の開講式がありました。楽しく有意義な放課後の時間になるように,自主的に学習に取り組んだりスタッフのみなさんとの学習に取り組んだりしてください!
![]() ![]() じぶん大好き 友だち大好き 京極大好き(2)
〇み〜つけた!
運動場にでてみると・・・ ★プール横の花壇で,3年生が歓声をあげていました。 何かと思いきや,近づいていくと「みつけたぁ〜」「つかまえたぁ〜!」の声。 モンシロチョウの幼虫を,満面の笑みで見せてくれました。 ・・・理科の学習だったんですね。 ★大きくなあれ! ちょうちょになった姿を早く見たいなぁ! みんなも一緒に大きく育ってね! 「教室には,アゲハの幼虫もいるよー」 【写真:3年生の理科】 ![]() ![]() ![]() じぶん大好き 友だち大好き 京極大好き(1)
〇み〜つけた!
★校舎横では,2年生が鉄棒をがんばっていました。 いろいろな技をじゅんばんに披露していました! 「こんどは,ツバメ!」 ・・・“ピタッ”と決まったカッコいい姿。 “くるりん”と回ったら,何が見えた? ★“さかさま”から見える「世界」も,ふしぎで ステキでしょ? どんどんたくましく成長してくださいね! わざのレベルアップも楽しみです・・・ 【写真:2年生の体育】 ![]() ![]() ![]() み〜つけた! いきいき1年生
〇すなやつちとなかよし(ずがこうさく)
うんどうじょうの“すなば”でいろいろなものをつくりました。 「みてみて!」「先生,プリンできたよ〜」「アリがおちる おおきなあなやでー」 どんよりとしたお天気でしたが,子どもたちの目はキラキラと輝いていました。1年生のパワーが,あふれていました! “子どもは,砂の子?” ・・・すなとつちと いっしょにすごしました! ★いきいきと元気いっぱい! 楽しい時間でしたね。 午後からの日差しは,1年生の笑顔を映し出していたのかな? 【写真:1年生】 ![]() ![]() ![]() |
|