京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:57
総数:294201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

6年:理科

画像1
6/8(水)3校時
6-2は理科の学習をしていました。
人間の身体について学習していました。

1年:国語

画像1
6/8(水)3校時
1-1は国語の学習をしていました。
プリントをしている子,早くに終えて読書をしている子がいました。

4組:漢字

画像1
6/8(水)3校時
4組は漢字の学習をしていました。

4年:音楽

画像1
6/8(水)3校時
4-1は音楽の学習をしていました。
8分の6拍子について学習していました。

1年:初めての水遊び

今日は初めての水遊び!
体操を始める前にいきなりのスコールのような通り雨が降りましたが,3時間目にはすっかり雨も上がり,日が差してきました。
初めての小学校でのプールなのでみんなわくわくうきうき嬉しそうでした。
シャワーの仕方・バディで行動すること・プールの入り方と上がり方などたくさん覚えることがありましたが,みんなしっかりお話を聞いて活動できました。
さすがでしたね。
画像1

2年生:水あそびをしたよ

画像1
画像2
今日は今年初めての水遊びでした!
気温が低かったので,学習の流れを確認し,足首でパシャパシャと水をけるなどの活動をしました。
明日は晴れるといいですね。
安全に楽しく活動していきたいと思います。

チェックカードや水着のご用意など,ありがとうございました。
連日になりますが,忘れ物が内容確認していただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

4年:理科―電池のはたらき

乾電池を2個つなぐつなぎ方を,直列つなぎと並列つなぎで確かめました。
2個をつないでいるのに直列つなぎよりモーターが速く回らないのが不思議そうでした。
乾電池1個の時とも比べてみて,並列つなぎについて確かめることができました。
画像1
画像2

3年:掃除の時間

画像1
教室掃除をしていると,こんなところまで埃を落としてくれている人がいました。
ほうきの担当,机を運ぶ担当が協力し合って手際よく進めていきます。
自分たちの教室,きれいにしたいですね。

3年:国語辞典

画像1画像2
国語辞典の使い方の学習は終わりましたが,国語の時間の冒頭に,辞典を引く時間をとって何度も挑戦しています。
少しずつひくスピードも上がってきています。

3年:理科 植物の観察

画像1
画像2
画像3
雨が降り,またはれが続き,昨日は一日雨でした。
梅雨も近づいた今日,植物を観察しに畑に出ました。

ホウセンカもヒマワリも着実に育っています。
子どもたちは,短い時間でどこがどう生長しているのかを見取り,スケッチしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp