京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:91
総数:423181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

休日参観について

6月11日(土)に休日参観を予定しております。
参観していただく授業時間は,2,3校時になります。

6月11日(土) 
 2校時 9:35〜10:20
  (中間休み 10:20〜10:40)
 3校時10:40〜11:25
    ※4校時は引き渡し訓練を行います。
・授業参観は1家庭2名以内でおねがいします。
  <2足制ですので,スリッパ(上履き)をご用意ください。>
・保護者の皆様は,お配りしている参加証を受付でご提出ください。
・教室や廊下での会話はお控えください。
  <授業進行の支障にならないようにご協力をお願いいたします。>
・体調不良の方は,無理せず,参観はお控えください。

10日(金)3組の様子

画像1画像2
外国語の時間では,曜日の言い方を学習しています。
授業の最後にはポインティングゲームをして楽しく学習しました。

10日(金)学校の様子

委員会活動を行いました。
画像1

10日(金)学校の様子

2年生は,ロイロノートを使って課題を提出する練習をしました。
1年生は,はくにあわせて踊っています。
3組は,外国語活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学校の様子

6年生は総合的な学習の時間に,防災について追究活動を進めてきました。今日は,調べたことや考えたことを発表しています。
自分で発表したことや,友達の発表を聞いて,新しく生まれた疑問や課題を整理し,新たな「問い」を作って探究活動を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学校の様子

画像1
今日の献立は

かみなりこんにゃく
もやしのにびたし
けいにくの こはくあげ
はいがまいごはん
ぎゅうにゅう      です。

サービスホールにて〜
「さあ,今日の献立にある”かみなりこんにゃく”はいくつはいっているでしょうか?」
 「・・・」
「答えは…かみなりこんにゃくなので,ごろごろ です
 5・6・5・6で,合計22個です!」  (*^^*)

画像2

10日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

3組は,地球儀を使いながら,世界の国について学習をしています。
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

4年生は,書写に取り組んでいます。
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

4年生は,コロコロガーレの制作に取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp