京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:31
総数:335974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪4年生 社会「くらしと水」〜浄水場の役割〜

 昔の飲料水の入手方法や水道の歴史年表の資料などから,浄水場の役割について考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「たし算とひき算の筆算」〜4けたの数の筆算〜

 4けたのたし算やひき算の仕方を考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「たし算とひき算の筆算」〜筆算の復習〜

 (3位数)±(3位数)の筆算の復習をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」〜旋律の特徴や役割を活かして〜

 旋律の特徴や役割を活かして楽器を決めました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数×分数」〜整数,小数,分数が混じったかけ算〜

 整数,小数,分数が混じったかけ算を計算しました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 音楽「ドレミであそぼう」〜音の高さに気を付けて〜

 音の高さに気を付けながら,歌詞やドレミで歌いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 道徳「ふるさとのじまん」〜美しい夢 ━ ゆめぴりか ━〜

 教材「美しい夢−ゆめぴりか−」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしと水」〜私たちのもとに届くまで〜

 浄水場からどのようにして,私たちのもとに水が送られているか調べました。
画像1
画像2

♪1年生 算数「ふえたりへったり」〜バスの乗り降り〜

 バスに乗り降りする人を数図ブロックに置き換えて増減する様子を表し,「ふえる」「へる」の意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 体育「マット運動」 その3

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 5時間授業(完全下校)
6/10 なかよしの日 銀行振替日 社会見学「京都タワー」(3年)
6/13 木曜校時
6/14 スクールカウンセラー来校 ALT来校 避難訓練(天神川洪水)
保健・PTA等
6/13 内科検診(1・2年・ひまわり)
6/15 内科検診(3・4年)
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp