京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:127
総数:521687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

放課後まなび がんばってます!

今週からはじまった放課後まなび教室。今日は2年生。宿題や自分のドリルを静かに解きます。わからないところはスタッフの先生に教えてもらいます。どの子も大変集中して,良い学びになっていますね。
画像1画像2

2年 国語「かんさつ名人になろう」

観察したことを友だちに伝える学習をしています。自分の決めた植物の特徴を上手に伝えるため,タブレットで写真をとり,わかりやすく説明をしました。
画像1
画像2

部活動 サイエンス

画像1
今日サイエンス部では「爆発」の実験をたくさんしました。

コーンスターチは燃える?
アルコールは燃える?
燃えるならどんな様子になると思う?
と,みんなで予測をたて,意見を交換しました。

科学は不思議がいっぱいで楽しいですね。

6年 プール清掃

来週から始まる水泳学習に先立って,6年生がプールの掃除をしてくれました。泥のつもった床や藻のついた壁をしっかりこすってきれいになりました。放課後は教職員で仕上を行い,ピカピカです。プール,楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 開校式

今年度の放課後まなび教室が始まりました。昼休みに行われた開校式では,あいさつや励ましの言葉を静かにききました。放課後の時間を有効に使って,自学自習ができる力をどんどんつけてほしいと思います。
画像1
画像2

1年 生活「学校探検」

画像1画像2
1クラスずつ3グループに分かれ,「さんさん教室」(通級教室)へ行ってみました。担当の先生にどんな教室なのか説明を聞いた後,室内にあるものを「見る・触る・遊ぶ」体験をしました。教室に戻ってきた子たちは,「楽しかった〜!!」と喜んでいました。

5年 調理実習

画像1画像2
5年生全てのクラスで調理実習が終わりました。

野菜の切り方や盛り付けを工夫して,ゆで野菜サラダを作りました。

色鮮やかできれいなサラダが完成しました。

1年 算数「ふえたり へったり」

画像1
教壇をバスに見立て,乗り降りする様子を実際にしてみました。座っている子どもたちは,乗り降りする人を数図ブロックで表し,乗っている人数を確認しました。その後,「増える言葉」と「減る言葉」について考えました。「もらう」や「買う」,「食べる」や「飛んでいく」などいろいろな言葉が見つかりました。

1年 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
おさる,ふとんほし,こうもりなどから逆上がりまで,いろいろな技を練習中です。できた技は,友だちにも見てもらい,「がんばりカード」に記録しています。

第1回学校運営協議会 理事会

今年度の学校運営協議会理事の皆様にお集まりいただき,今年の学校経営や学校評価についてご意見をいただきました。
これからも地域・学校・家庭で手を取り合いながら子どもたちを育てていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp