5年 日常を十七音で
国語科の学習で俳句を書きました。季語を使ったり十七音で書いたりと工夫しながら書きました。交流の時には,友達の表現の良さを見つけました。
【学校の様子】 2022-06-08 06:46 up!
5年 避難訓練 水害
今日の2時間目に避難訓練を実施しました。放送が流れると扉をさっと閉めたり,カーテンを開けたりする姿が見られました。また,校長先生のお話を聞いて,水害が起こった時は,高いところへ避難するということに気付くことができました。学習のまとめはロイロノートを使って交流しました。
【学校の様子】 2022-06-06 19:01 up!
4年 「整理整頓」
整理整頓されていて
とても気持ちの良いロッカーです。
4年生の教室は落とし物もとても少ないです。
【学校の様子】 2022-06-06 14:50 up!
4年 算数「垂直・平行と四角形」
新しい学習に入りました。
4年生になってもう5つめの単元です。
今日は,教科書に載っている地図のイラストを見て
縦と横の線の交わり方について調べました。
【学校の様子】 2022-06-06 14:50 up!
避難訓練(水害)
6月6日(月)に,本年度初めての避難訓練(水害)を行いました。桂川堤防が決壊し,全員が校舎の3階以上に避難するという場面を想定して訓練を行いました。放送が入ると,全員が活動をやめ,放送を集中して聞いていました。1階・2階の教室の学年は,3階・4階へと避難をし,安全を確保しました。訓練のあと,校長先生より過去の水害の被害などについて,全校児童にお話ししていただきました。いざというときに命を守る行動を子どもも大人もとれるように,意識の向上をしていくことが大切だと実感できる貴重な時間となりました。
【学校の様子】 2022-06-06 11:13 up!
【5年生】調理実習
いつもお世話になっている先生にも
自分たちが作ったものを食べてもらいました。
「自分で作ったら,いつもよりおいしく感じる!」
と言っていた子や,「また作りたい」と言っている子が
たくさんいました!いい経験になりましたね!
【学校の様子】 2022-06-02 15:58 up!
【5年生】調理実習
ゆで卵もほうれん草のおひたしも上手に作ることができました。
ぜひ家でも家族に作ってみてください!
【学校の様子】 2022-06-02 15:58 up!
【5年生】調理実習
2回目の調理実習を行いました。
今回は「ゆでる」料理に挑戦しました。
ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。
ゆで卵は自分の好みのゆで加減を選びました。
【学校の様子】 2022-06-02 15:58 up!
5年 GIGA端末をつかって
今日は,GIGA端末をつかって,全員でエクセルの中の資料を作成しました。名前や誕生日,好きなおやつや番組などを一斉に書き込む練習をしました。初めての取組でしたが,手際よく進めることができました。
【学校の様子】 2022-06-02 15:56 up!
防犯ホイッスルをいただきました。
今朝の朝会で,校長先生より全校児童に紹介していただきましたが,横大路交通安全推進委員会様より,全児童に防犯ホイッスルをいただきました。登下校中の万が一の時は活用してもらって,児童の安全アイテムの一つになればと思います。ランドセルの中にでもそっと入れておいてもらえればと思います。横大路交通安全推進委員会様,ありがとうございます。
【学校の様子】 2022-06-02 12:22 up!