![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:23 総数:516220 |
2年生 明日は1年生を迎える会![]() ![]() 5月25日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・小松菜のごまいため 「カレーうどん」は好きな子も多く,人気の献立でした。だし昆布とけずりぶしからとっただしや,カレーの風味をあじわいました。 走り幅跳び![]() 自分の目標にむけて,スタート位置やジャンプの仕方を工夫しながら 練習をがんばっています。 鉄棒遊び![]() しっかりと鉄棒をもち,ぶら下がったり,ゆれたり,回ったりと たくさんの技にチャレンジしています。 1年生にプレゼント!![]() ![]() 1年生が喜んでもらえるようにたくさんの工夫を入れたプレゼントを渡すと,1年生はとっても喜んでくれていました。 迎える会ではそのメダルを付けて学校を行進します。 当日も1年生に喜んでもらえるといいですね。 5月24日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・キャベツのクリーム煮 ・ひじきのソテー 「キャベツのクリーム煮」は,給食室でルーから手作りしました。春キャベツ,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,鶏肉,ベーコンを手作りのルーでじっくりと煮込みました。春にとれるキャベツはやわらかく,あま味があります。あまい春キャベツをあじわっていただきました。ひじきのソテーはにんじん,コーン,三度豆のいろどりを楽しみながらいただきました。 1年 食の指導
栄養教諭より,食の指導がありました。給食は毎日だれが作っているのか,メニューはだれが考えているのか知ることができました。子どもたち一人一人給食を食べる時の目標を決めることができました。授業後には「ありがとうと言いたい。」「残さずに食べたい。」「お皿をピカピカにしたい。」と思いをもつことができました。
![]() 山科なすを植えました![]() ![]() ![]() グループに1つの苗をこれから育てていきます。 苗をいただいた時に子どもたちからの質問に答えていただきました。 子どもたちは普通のなすとの違いに目を向け,「どこが違うのか」しっかりと聞き,メモしていました。 これからの水やりをしっかりとしておいしい山科なすを作れるといいですね。 5月23日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・トマトだご汁 「だご汁」は,九州地方でよく食べられる料理で,「だご」は「だんご」のことです。給食では,給食室で手作りしただんごと,汁にトマトを使いました。もちもちとしただんごの食感を楽しみながらいただきました。今日は暑くなりましたが,夏が旬のトマトでさっぱりと食べられました。 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() できなかった技ができた子どもたちも増え,中間休みや昼休みにもたくさん練習しています。 |
|