京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up66
昨日:83
総数:423154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

8日(水)学校の様子

5年生は,社会科と国語科の学習を進めています。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

6年生がハードル走に取り組んでいます。以前にも取り組んだことがあるので,自信をもって走っています。3組は,学級紹介の動画を作るために,場面の設定について話し合っています。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

6月のなごみ献立です。
ごはん,牛乳,にしんなす,もずくのみそ汁

【にしんなす】
昔から京都に伝わる伝統的なおかずです。
海から離れた京都市では,干した魚と野菜を組み合わせて,おいしいおかずになるよう工夫してきました。脂質の多いにしんと油との相性がよいなすを組み合わせた「にしんなす」は「であいもん」といわれています。

【もずくのみそ汁】
4月〜6月頃に収穫の最盛期を迎えるもずくは,暖かい地方の浅い海で育ちます。給食では,沖縄県産のもずくを使用します。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

6年生は,防災について学習したことを模造紙にまとめ,発表をしています。発表後,もう一度課題を設定して追究活動を進めていきます。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

2年生は生活科で「いきものの すみか」づくりに取り組んでいます。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

3組は,早押しクイズ対決方式を取り入れて,算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

4年生は,ハードル走の練習をしています。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

2年生は,国語で「うれしいことば」について学習をしています。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
下鴨警察署のご協力をいただき,1年生の希望者にランドセルカバーを配布しました。本校は,新1年生でランリュックを使用される割合が多かったのですが,ここ数年,少しずつランドセルの使用率が高くなっています。大切につかってくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp