京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up13
昨日:29
総数:250960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

『紫陽花苑』に行きました<2> 4・5歳児

その後も,
たくさんのカタツムリを発見!

きれいなアジサイと,
なかなか出会えない
カタツムリにも会うことができて
とても楽しい遠足でした。

帰ってきてから,
幼稚園で遠足弁当。
シートを敷いておにぎりを食べました。

楽しい1日でした!
画像1
画像2
画像3

『紫陽花苑』に行きました<1> 4・5歳児

藤森神社の
『紫陽花苑』に行きました。

昨日,雨が降って…,
雨上がりのアジサイは
とても,生き生きとしてきれいでした。

迷路のような小径を通っていくと…
「あっ,カタツムリのフンだ…」
「じゃあ近くにいるのかも?」
「カタツムリ発見!!」
画像1
画像2
画像3

坂すべりだ〜! 3歳はな組

5歳そら組が,つくった
大きな砂山で
友達と一緒に“ 坂すべり ”!

「いくよ〜!」
「きゃ〜!」

とっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

未就園児教育相談『うさぎ組』

画像1画像2
6月 うさぎ組
うさぎ組 感染予防対策について

暑くなってきました。

水筒をご持参ください。

お待ちしています。

一本歯下駄に挑戦! 4歳ことり組

昨日,
おうちの人とつくった
一本歯下駄。

朝から早速,挑戦です!

最初は,
もたれて始めるのがいいのか
立ったまま始めるのがいいのか,
分からず,
ベンチに座って始めたAくん。

今日の午前中ずっと,
粘り強く,黙々と頑張り続けて,
100歩まで歩けました。

昨日も,
少しだけ乗れたBちゃんは
いっぱい歩けるようになると
「こんなんもできる!」
と,
ジャンプにも挑戦。

おうちの人につくってもらった
嬉しさいっぱいの姿でした。
画像1
画像2

保育参観  全学年

久しぶりに実施しました。

降園前のひと時の様子を
見ていただきました。

子どもたちも
にこにこうれしそう。
いつもより,
はりきっている様子でした。

明日も行います。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

バーベキュー 3歳はな組

「バーベキューするねん」
と…。

(写真上)
赤丸のところに
どんどん火が燃えてきています。

(写真中)
野菜を並べて…
「あちちちちっ…」

いつの間にか,
いっぱいのお友達で,
バーベキュー。

楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

ダンゴムシ…いたいた! 3歳はな組

“虫取り網”をもって,
ダンゴムシ探しをしています。
真剣な顔で,見つめています。

見つけたダンゴムシを
虫かごに入れると…

他の子どもたちも,
そーっと…
「ちょん!」
「まるくなったっ!」
画像1
画像2

一本歯下駄をつくったよ  4歳ことり組

親子で『一本歯下駄』をつくりました。

おうちの人と一緒につくった
世界でひとつだけの『一本歯下駄』

これから,
いっぱい,いっぱい,遊ぼうね!
画像1

新聞紙で遊んだよ!

今日は朝から雨模様…
遊戯室で,3,4,5歳児
みんなで『新聞』で,遊びました。

箱に,
いーっぱい,いーっぱい詰めて…
「これ,先生にかけるねんで〜」
と,
作戦を立てている5歳児。

ブルドーザーみたいに,
みんなで,集めている4歳児。

「いっせーのーでっ!」
で,
いっぱい投げて,
楽しんでいる子どもたち。

気持ちを開放して,
いっぱい遊んで楽しかったね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp