![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:77 総数:380774 |
3年 春の遠足2![]() ![]() ![]() 3年 春の遠足1![]() ![]() ![]() 今日は待ちに待った遠足に行ってきました。 子どもたちは朝から楽しそうに遠足のことについて話していました。 電車に乗って京都駅ビル,京都タワー,梅小路公園に行きました。 京都タワーでは, 「大きな観音様が見えるよ!」 「北には山が見えるね!」 と,京都の様子を観察していました。 梅小路公園でもグループでなかよくお弁当を食べ, みんなで楽しく遊んでいました。 保護者の皆様,遠足の準備等ありがとうございました。 ぜひ,子どもたちから遠足の話を聞いてください。 6/6 朝会・くすのき集会![]() ![]() 朝会では校長先生から「心をひらく」というお話がありました。 もし,いつも「心を閉じたまま」だと,新しいものの見方や感じ方,考え方に出あうことができません。だから,「『心をひらいて』たくさんの人に自分のおもいや考え,気持ちを伝えたり,話し合ったりして,たくさんの感じ方,考え方を受け止められるようになっていくことが大切。また,『互いに心をひらいて』,自分とは違う考え方を受け止められるようになっていくことも大切。」というお話でした。 朝会のあとのくすのき集会では,各学年が考えた「人権についての行動目標」をオンラインで発表し合いました。 これから,一人一人がそれぞれの心を大切にし,行動目標を実践できるように取り組んでいきます。 6/3 たてわり活動はじめました!![]() ![]() たてわり活動は,1年生から6年生までのそれぞれの学年が1つのグループとなって活動し,『縦のつながり』を深めていく取組です。今回はその第1回目で,各教室に分かれて,はじめての『顔合わせ』をしました。自己紹介し合ったり,1年間の目標について考えたり,どのグループも6年生のリーダーを中心に活動していました。 次からは,たてわり遊びが始まります。これから1年間,どのグループも楽しく仲良く取り組めるようにしていきます。 5年 八百一体験見学学習会![]() ![]() ![]() 日々,朱三ファームで野菜のお世話をしている子どもたちにとって,野菜の収穫の体験や,野菜に関する講話はとても有意義なものとなりました。 色々な種類の人参の収穫方法を教えてもらい,収穫した後,収穫した人参が売り物になるかどうかの判断までしました。 他には,イタリアンパセリやバジルの収穫方法を教えてもらい,香りを楽しみました。 また,日々,野菜のお世話をする中で疑問に思っていることを教えてもらい,明日からのお世話に活かそうと,子どもたちは意欲を高めていました。 1年 国語 「くちばし」![]() ![]() 1年 6月の朝会![]() ![]() 1年 たてわりかおあわせ![]() ![]() 1年 生活科 「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 2日(木)は,葉っぱの様子を観察しました。前に観察した時との違いをしっかりとみて観察カードに書くことができました。 くすのき学級 支部育成学級交流会![]() ![]() 楽しい運動会になりそうです! |
|