![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:56 総数:641551 |
山の家に向けて![]() ![]() ![]() はきはき,ゆっくり話せるようになってきましたね。 4年生理科 電池のはたらき![]() ![]() ![]() 前回の学習では,電流の向きを変えるためには,電池の向きを変えたらいいんだ!ということがわかりました。 では,もっとモーターを回したり,もっと豆電球を明るく光らせるためには?ということで授業を進めていきました。 これまでの生活の経験から,どうすればよいか様々な予想が出されました。次回は実験結果をまとめていきたいと思います。 令和4年度 京都市立室町小学校 「学校いじめの防止等基本方針」春の校外活動![]() ![]() どんなコースにしようかな?
体育科のリレー遊びの学習では,
自分たちでコースを考えて競走をしました。 グループで協力して,自分たちのコースを作っていきます。 楽しそうな難しそうなコースができました! ![]() ![]() ![]() よーく見て…![]() ![]() ![]() 「葉の形がハートみたい!」 「葉っぱに線がいっぱいある!」 「くきのところが紫色っぽい!」 など,色や形に注目して観察できました。 「芽が出てきれてうれしいな。」 「早く大きくなってほしいな。」 という声も聞かれました。 これからも大事に育てていきましょうね。 室町小学校にある西陣織作品に触れて![]() ![]() ![]() 今日は,校長室にお邪魔させていただき,昔から学校で大切に受け継がれている西陣織作品を鑑賞しました。自分たちの身近にも西陣織があることに気付くことで,これから「西陣織のすばらしさのひみつ」について探っていきたいという思いも高められたのではないかと思います。 今日の学習から,昨日のお話や今日の鑑賞から得られた情報を整理しながら,これから,自分がより深く探っていきたいテーマについて考え始めています。それぞれの興味・関心を学びのきっかけとして大切にし,探究していく姿を大切にしていきたいと思います。 あさがおの芽がでたよ!
毎朝,水やりをがんばってきた子どもたち。
ついに,先週にまいたあさがおの種から芽が出てきました! 今日の生活科の学習では,芽の観察をしました。 ![]() ![]() なかよし遊びpart1![]() ![]() ![]() 「ドキドキする」と言いながらも,リーダーとして,優しく声をかけたり,ルールを説明したりする姿が見られました。 楽しく遊ぶことができたようです! 山の家にむけて![]() ![]() ![]() 練習したり,計画したりすることで 山の家に行くのが,どんどん楽しみになってきているようです。 |
|