京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:46
総数:297956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月20(水)の午後に行います。

3年:算数 図をつかって

画像1
画像2
算数では,線分図を描いて文章題を解く練習をしています。
問題文から加減を考えて立式するときに,図に描いて考えるととてもわかりやすいことに気づくと答えが早く出せます。
はじめは図をヒントに式を考えていますが,自分で図を描けるように今後は慣れていきたいです。

生き物委員会―わたのたねまき

生き物委員会では,ウサギの世話や花壇のお花の水やりなどをしています。
今日は,地域の方からいただいていた,綿の種まきをしました。
教材園の草を抜き,土を耕したあと,間隔をあけて,3粒ずつ植えました。
綿の実からとれた綿毛を使って糸が作れることに驚く子どももいて,ぜひ,綿の花を見てほしいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

5年:理科―植物の発芽と成長

実験を始めて4日目です。
冷蔵庫の中の種子はまだ発芽していません。
理科室に置いてある種子や箱の中の種子は発芽し始めたようです。
山の家から帰ってきたら,より確かになっていると思います。
画像1
画像2
画像3

6年:理科―植物の成長と日光の関わり

ジャガイモの葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうかを調べました。
前もってアルミホイルでくるんで置いて日光に当たらないようにした葉と,朝から日光に当てている葉とずっと日光に当てていない葉を使って,ヨウ素液ででんぷんがあるかどうかを確かめました。
今日は朝から曇っていましたが,きっちりとでんぷんが作られていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

1年:あさがおの種の観察

雨が続いて朝顔の水やりができないので,残念そうな1年生。
そこで,種まきをしたあさがおの種をじっくりと観察することにしました。

植える前の観察では,
「すいかのたねみたい。」
と,言っていた子どもたちも,
「よくみると,いろいろな形に見えるね。」
「色も黒じゃなくてこげ茶色だったよ。」
と,あらためて観察した種の様子を記録していました。


画像1

5年:算数「比例」

画像1
算数の学習は「比例」の単元に入りました
レンガを積み上げたときの個数と高さとの関係を調べました

4年:はじめての理科室

4年生になり,初めて理科室で授業をしました。
春の生き物の様子について学習しました。
これから夏にむけてどのように成長するか楽しみですね。
画像1
画像2

まなびの開講式

画像1画像2
今年も放課後まなび教室がスタートしました。
参加する児童が中間休み,体育館に集まり開講式が行われました。
校長先生やまなびの先生から,決まり事や学習について話を聞きました。

6年:学習の様子

画像1
5/12(木)5校時の学習の様子です。
1組は国語科の学習をしていました。

5年:理科―植物の発芽と成長

発芽を確かめる実験を開始して2日目。
水を与えた豆がふくらんでいます。
冷蔵庫の中は8度,箱の中は21度です。
どの班の種子も,今日はまだ,発芽していません。
週明けや山の家から帰ってきたころには,発芽することが確かめられるでしょう。
子どもたちの予想と比べてどうでしょう。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp