京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:21
総数:640248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家 12 火おこし体験2

 約1時間ほどして,ようやく全部の班が火を手に入れることができました。頑張った分,歓声が上がります。

 火の粉(子)をそろりと移して,うちわであおぎ,火が付きました。

 ろうそくに火が灯るとみんなとても大切そうに,火を扱っていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 11 火おこし体験

 昨日,火の神様から「友情の火」と「希望の火」をいただきましたが,今日は自分たちで火をおこしてその後の野外炊事に使いたいと思います。

 みんなで力を合わせてもなかなか火の子を作ることができません。一方,一度コツをつかむと,次々と火がついていきます。

 なかなか難しく,筋肉痛になりそうです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 11 朝食

画像1画像2
 朝食をいただきました。

 結構な量にも関わらず,みんなおいしそうに食べていました。

 今日はこの後,荷物をお部屋から出した後,火おこし体験,野外炊事を行います。

 自分たちの昼食は自分たちの手で。

 今日もみんなで協力して,楽しみながら活動します。

花背山の家 10 いいお天気です!

 おはようございます。1日が始まりました。子どもたちは午前6時起床で部屋の片づけ,シーツたたみ,荷物の整理など行った後,朝の集いを行いました。

 今日も一日頑張ります!!

 みんな元気です!!
画像1
画像2

花脊山の家 9 キャンプファイヤー!!

 みんなで練習したおかげでスムーズに進行しました。そして,思いっきり楽しみました。

 その後,所員の方から,星の観察をしながらお話をしていただきました。

 とてもきれいで,神秘的な夜空でした。

 空気の澄んだ花脊だからかな。

画像1
画像2
画像3

花背山の家 8 キャンプファイヤー!

 いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーです。

 火の神から,火の子が「友情の火」と「希望の火」をもらい始まりました。

 進化ゲーム,マイムマイム,木の中のリス,そして先生からのサプライズのゲームで楽しみました。

 
画像1
画像2
画像3

学習の様子〜音楽〜

画像1
画像2
音楽では,リコーダーの練習をしています。

低い音が少し苦手かな?指のふさぎ方,息の入れ方,姿勢を意識して綺麗な音色で演奏できるようにしていきましょう。

蚕を愛する子たち

画像1
画像2
画像3
 昨日の社会見学でいただいてきた蚕たちを,今日子たち一人一人に1〜2頭ずつ飼育・観察用に配りました。はじめは触れることも難しかった子も,見ていると愛らしくなってきて,最後には手にのせながらかわいがるまでになっていました。いよいよ蚕が繭を作り始めています。これからの展開が楽しみですね。

てつぼう

自分ができる技に挑戦!

ぶたの丸焼き,まえまわり,逆上がりなど,いろいろな技を

練習しました。
画像1
画像2

おはじきで…

画像1
画像2
算数の学習では,おはじきとばしをして,

10個のうち,いくつ円の中に入ったか記録をとりました。

入ったのがいくつで,入らなかったのがいくつだったか,

合わせて10になる組み合わせをたくさん見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp