![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:311912 |
2年:寺子屋![]() 2-1は計算の練習をしていました。 TVモニターにタイマーを表示して,時間を計りながら取り組んでいました。 1年:寺子屋![]() 1-1はひらがなを書く練習をしていました。 4組:寺子屋![]() 日本の昔話について学習をしていました。 4年:寺子屋![]() 4-1はタブレット端末を使って,学習を進めていました。 4年:音楽![]() 4-1は音楽の学習をしていました。 今年度は担任以外の先生と学習する機会も適宜,設定しています。 この時間は3年の担任と一緒に学習をしていました。 2年生:1年生を迎える会![]() ![]() 2年生はお迎えの言葉や「ハッピージャムジャム」のダンスをしてお祝いしました。 みんな一生懸命練習をしたので,大成功でした! 3年生:図画工作 「色のバランスを考えて」![]() ![]() ![]() 素敵なヘビがいっぱいです。 1年:1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
2〜6年生の上級生からお迎えの言葉や歌・ダンスなど趣向を凝らした出し物がありました。 1年生は舞台の上から,とてもうれしそうに見たり聞いたりしていました。 「心のこもったプレゼントをありがとう。これからもよろしくお願いします。」 と,お礼の言葉もしっかり言えました。 ![]() 1年:魔法のゼリー
給食にフルーツ寒天のデザートがありました。
配られた時は,まだ温かく透明の液体だったのですが,自分たちが食べるころには,プルプルの寒天ゼリーになっていました。 「わあ 固まっているよ。」 「ほんまに魔法のゼリーや!」 と,歓声が上がっていました。 ![]() 5年:理科―植物の発芽と成長
インゲンマメのつくりを調べました。
発芽して子葉になる部分と根・茎・葉になる部分とがあり,子葉になる部分にヨウ素液をつけると,濃い青紫色に変わりました。 来週は,成長の違いを比べて,成長に必要な条件を確かめていきます。 ![]() ![]() |
|