![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:39 総数:514295 |
6月1日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・切干大根の煮つけ 「肉みそいため」は,赤みそ・八丁みそ・さとう・料理酒・しょうゆ・しいたけのもどし汁で味つけをしました。八丁みそは,愛知県の岡崎市で約400年前から作られているみそです。独特のうま味としぶ味が特徴で,色はこい茶色をしています。豚肉や大豆に味がしみていて,ごはんにもよく合いました。 漢字小テスト![]() ![]() 最近の自主学習では,習った漢字の復習を頑張っている子どもたちが多く見られます。 もうすぐ漢字大テストも予定しているので,1回1回の小テストを大切に,習った漢字をしっかりと自分のものにしていきましょう。 ホウセンカとひまわりの観察![]() ![]() ![]() 「ホウセンカとひまわり…葉の色や形・大きさ・数にちがいはあるのかな?」 子どもたちの疑問から,2つの植物のちがいに注目しながら,観察しました。 葉やくきのようす・育ち方の違いにも目をむけ,しっかりと観察することができました。 1年 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。2年生から6年生までのお兄さんお姉さんからすてきなプレゼントと言葉をもらった1年生はとても嬉しそうにしていました。帽子やお手紙,腕時計やメダル,あさがおの種をとても大切そうに持っていました。「おめでとうございます。」「おめでとう。」と声をかけてもらい「ありがとうございます。」「楽しい。」「嬉しいな。」と本当に喜んでいる様子でした。
![]() ![]() ![]() 5月31日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ソーセージと野菜のいためナムル ・とうふと青菜のスープ 「ソーセージと野菜のいためナムル」は,チキンフランクフルト・じゃがいもをそれぞれ油で揚げてから,にんじん・キャベツ・きゅうりと一緒に炒め,さとう・しょうゆ・酢で味つけをして最後にすりごまを加えて仕上げました。 酢が入っているので,さっぱりと食べられました。野菜もたっぷり食べることができました。 食の指導![]() ![]() ![]() 「夜早く寝る」や「明日の準備は今日のうちにする」など,たくさん考えることができました。 明日から朝食をしっかりとって,元気いっぱい登校してくれるのが楽しみです。 1年 算数 いくつといくつ
算数の時間に10はいくつといくつに分けられるか知ることができました。10個のおはじきを使って円にいくつ入っていくつ入らなかったか一人一人取り組みました。「先生,3個入って7個入らなかったよ。」「1個だけ入った。」「5個入って5個入らなかった。」など楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() 図書館で本を借りました。![]() ![]() 子どもたちはたくさんの本の中から読みたい本を見つけ,黙々と読み進めています。 面白いと感じた本は友達に勧めている様子も見られています。 図書館の使い方をしっかりとしつつ,たくさんの本に親しんでもらえればと思います。 5月30日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・和風カレーどうふ ・ほうれん草ともやしのごま煮 「和風カレーどうふ」は,けずりぶしからとっただしを使った和風の味つけでした。カレー味で,とろっとしていたので,暑い日でも食べやすい献立でした。 「ほうれん草ともやしのごま煮」は,もやしのシャキシャキとした食感を楽しんでいただきました。 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() ![]() |
|