授業参観がありました☆
5月18日(水)は2年生の参観授業でした。
国語科「うれしいことば」の学習です。
生活の中で言われてうれしかった言葉を思い出し,その言葉を使って作文をしていく学習です。
授業では,発表したり,書いたり,GIGA端末を使ったりと活発な子どもたちの姿が見られました。
GIGA端末を使っている場面では,保護者の方から「え?!文字を入力できるようになってるの!!」「パソコン操作がすごい!」というつぶやきも☆
6月の参観授業も楽しみにしておいてください。
【2年】 2022-05-18 15:33 up!
算数 「小数のかけ算」
今日は,80×2.3の計算の仕方を考えました。
数直線図や関係図は書けるようになってきました。
整数のかけ算を生かして,
小数の場合を考えることができました。
【5年】 2022-05-18 11:34 up!
みんなよろしく大会
上京支部10校の育成学級が集まる交流会「みんなよろしく大会」が,今年度もリモートで行われました。新しく入学し,仲間になった1年生に他校からメダルのプレゼントを贈ったり,学級紹介の動画を見たり,「いす座りゲーム」で仲を深めたりすることができました。大空の子どもたちは,進行役として,各学校の学級の名前を元気よく呼びかけることができましたよ!
【大空】 2022-05-18 11:34 up!
社会見学part8
ふり返りでは,自分の将来について考えを巡らせていました。
将来どんな仕事につくのか楽しみですね!!
【6年】 2022-05-17 18:27 up!
社会見学part7
映像を見たり,パネルを読んだりと興味がある会社について黙々と調べていました。
実際に体験できるコーナーもあり,とても充実した時間になったようです。
【6年】 2022-05-17 18:27 up!
社会見学part6
京都には,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業が盛んであることを知りました。
【6年】 2022-05-17 18:27 up!
社会見学part5
【6年】 2022-05-17 18:27 up!
社会見学part4
自分の力で作ったことで,モノ作りに関する興味関心が高まったようです。
【6年】 2022-05-17 18:26 up!
社会見学part3
赤・緑・青と押さえる場所によって変わるライトの色に興味深々でした!
【6年】 2022-05-17 18:26 up!
社会見学part2
「押さえられた場所だけに電流が流れてスイッチが入る」という仕組みのタッチパネルを作りました。
細かく難しい作業もありましたが,話をよく聞き集中して取り組んでいました。
【6年】 2022-05-17 18:26 up!