京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:241707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

☆2年生 国語「ふきのとう」音読発表会

画像1
画像2
画像3
2年生になってから練習をしていた「ふきのとう」の音読の発表会をしました。
どのグループも工夫をこらした発表でした。
少し緊張した様子でしたが,とても頑張って発表しました。
おうちでも話題にしていただけたらと思います。

1〜3年・3組 授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 4月26日(火),1〜3年生・3組で授業参観・懇談会を実施しました。1年生は,それぞれの生活場面にあった言葉や動作を考えて発表しました。2年生は,「ふきのとう」の音読の仕方を工夫し,音読会を開きました。3年生は,わり算の計算を数図ブロックを使わずに求める方法を考えました。3組では,学校クイズを通して,学校にある教室の名前や先生の名前を知りました。懇談会にもたくさんの方に参加していただき,お子たちと学級のことを共有できた貴重な機会となりました。明日は,4〜6年生の参観・懇談会を予定しています。

3年 漢字の練習

画像1
 集中して取り組んでいます。「とめ・はね・はらい」と書き順に気を付けて書いています。できたら,静かに読書しています。最近は伝記をよく読んでいるようです。

明日より2日間授業参観・懇談会です。

 明日4月26日(火)は1〜3年生・3組,4月27日(水)は4〜6年生の授業参観・懇談会です。
 今日はお天気がよかったので,こいのぼりをあげました。校門入ってすぐのところに泳いでいますので,来校された際にご覧になってください。
 参観・懇談会にご参加いただける方は,事前に配付しています健康観察表を受付にてご提出ください。よろしくお願いします。
画像1画像2

3年 きつつきの商売

画像1
 音読もうまくなってきました。登場人物の気持ちや場面の様子が伝わるように一生懸命取り組んでいます。
画像2

3年 履物をそろえよう

画像1画像2
 自分の使った後の履物をそろえようと続けています。自分のしたことが,ほかの人たちのためになることを実感しているようです。

3年 ラジオ体操

 みんなで体を動かして1日を始めます。
画像1

3年 外国語活動

 今日の学習は,体の調子を尋ねたり,ジェスチャーを付けて答えたりしました。とても楽しみながら活動できました。
画像1画像2

3年 種の観察

画像1画像2
 オクラ,ホウセンカ,ヒマワリ,ダイズの種の観察をしました。「色・形・大きさ」を調べてかきました。また,ルーペを使って表面を詳しくみました。安全に気を付けて学習ができました。

1年生 交通安全教室

画像1画像2画像3
 伏見警察署の方々に学校から出るときには,止まって右左を見ることや,手を挙げてドライバーに合図をして渡ることなどを教えていただきました。横大路交通安全推進委員会や地域の皆さんに見守られながら,体育館につくられた道路で練習をした子どもたち。さっそく学校から帰るときには,教わったことを守って安全に歩くことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 歯科検診(午後)
6/2 6月朝会 検尿1
6/3 検尿2
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp