京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:91
総数:242681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【5年生】外国語 名刺交換2

画像1画像2画像3
 
 友達と交換した名刺を嬉しそうに眺めていました。

 ふり返りでは「もっと自分のことを伝えられるようになりたい」

 と意欲を高めていました!

3年 国語の学習

画像1画像2
 「もっと知りたい 友だちのこと」という学習をしています。自分の好きなことや人物を紹介したり,友だちの話を聞いて質問したりします。今日は,3人組になって紹介する準備をしました。どんな話し方がよく伝わるのか,質問したいことは何かを意識して取り組んでいました。

3年 ちょうちょを見つけました

 北校舎のすみの壁に,ちょうちょが羽化したところを3年生の子どもたちが見つけました。理科の学習をしているところで,興味津々な様子でした。
画像1

3年 算数の学習

画像1
 わり算の学習もまとめの時期に入りました。かけ算の段に答えのないわり算の問題をどう考えるのかを発表しました。友だちの発表をよく聞いて考えていました。
画像2

3・4年(中学年) 第2運動場に行きました

 新体力テストの種目の50m走を計測するために第2運動場に行きました。タイムを計る前に,速く走るポイントを教わって練習をしました。子どもたちは一生懸命走っていました。その後は,3・4年生でドッチビーをしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】理科

画像1
画像2
画像3
 今日は「天気の変化」のテストをしました。

 そのあとに,メダカの卵を観察しました。

 これからのメダカの誕生の学習も楽しみになりました!

【5年生】外国語 名刺交換

画像1画像2画像3
 待ちに待った!名刺交換をする日でした。

 自分の名前と好きなものを友達にしっかりと伝えることができました。

 

3年 外国語活動

 「How are you?」の学習で,今日の調子を英語でどう言うのかを教えてもらい,友だちにも尋ねたり答えたりしています。ジェスチャーも交えながら楽しくコミュニケーションを取っていました。
画像1画像2

3年 鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
 音楽の授業で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。「指またぎ」「指くぐり」の練習をしています。ペアの組んで互いに指使いを確かめたり,アドバイスをもらったりしています。

【5年生】体積

 
 今日の算数科の学習では,自分の身の回りものの体積を調べました。

 消しゴムや給食台,ロッカーなどをいろいろなものを調べていました。

 とても楽しく学習することができたようでした!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 歯科検診(午後)
6/2 6月朝会 検尿1
6/3 検尿2
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp