京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:85
総数:592717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

西陵中学校区小中合同研修会 〜新校開校に向けて〜

 昨日,本校で令和7年度小中一貫教育校開校に向けて,小中合同研修会を行いました。一次統合された小学校と中学校でどのような学習をしているかを知ることで,小中の学習の流れを一本化するための交流を深めることができました。生徒の皆さんにとっては,懐かしい教職員との再会となったようです。今後も新校開校に向けて準備を進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

 平素より本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 まだまだ厳しい状況が続いておりますが,本校の複数の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。

 この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。今後,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

学活の様子(各学年)

 生徒総会に向けての学級討議に取り組んでいます。生徒会の年間取組内容を確認し,全校生徒で生徒会活動に取り組もうとする意識を高めています。また,学校生活での身近な問題を探し,解決する方法を考えています。評議員が進行を務めています。クラスメイトの意見を拾い上げながらの進行もよく頑張っています。
画像1
画像2

授業の様子(1年)

画像1
画像2
 国語科です。総合学習と関連させて,京都についての調べ学習をしています。タブレットは当然のように使いこなしています。しっかり調べてください。

授業の様子(4組)

画像1
画像2
 音楽科で合奏に向けて,パート練習に取り組んでいます。曲は「スタンドバイミー」です。ICTを活用しています。集中して練習できています。いい合奏になりそうです。合奏本番が楽しみです。

授業の様子(2年)

 体育科でバレーボールに取り組んでいます。3段攻撃に挑戦しています。なかなか難しいようですね。チームで声を掛け合いながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

環境委員水やり

 環境委員の水やり当番が,朝学活前に,「一生懸命」水やりをしてくれました。土に汚れ,水に塗れながら,なおかつさわやかに作業をしていました。思わずこれは伝えなければと思う光景でした。美しい花壇ができあがる背景には,こういう支えがあるということですね。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

校外学習(4組)

 4組校外学習中の画像の続きです。
画像1
画像2
画像3

校外学習(4組)

 4組が校外学習を行いました。午前中は市バス,阪急電車を乗り継いで鳴滝総合支援学校へ。卓球バレー発祥の地であることも学習しました。その後,嵐山方面へ移動して昼食。お蕎麦やうどんの定食をしっかり食べ,注文や支払いも1人で行いました。午後は嵐山散策。世界遺産である天龍寺や竹林の小径を歩き,気になるところを写真に撮りました。嵐山駅から阪急電車と市バスを使っての帰路でした。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価年間計画

令和4年度 学校評価年間計画を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 令和4年度 学校評価年間計画
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp