京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:29
総数:335940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪5年生 理科「生命のつながり[1]植物の発芽と成長」〜条件を整えて〜 その1

 植物の成長に日光や肥料が必要かどうか,条件を整えて調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 社会「京都市の様子」〜京都駅の周り〜

 京都駅の周りの様子を調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 総合的な学習の時間「山ノ内ボランティアキッズ」〜ボランティアとは〜

 ボランティアとは何か考えました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 算数「長さ」〜1cmの長さをつくって〜

 10cmの長さをテープなどでつくったり身の回りから見付けたりして,1cmの量感を身に付けました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 社会「低い土地のくらし」〜水害を防ぐ〜

 輪中に住む人々が,昔からどのように治水を進め水害を防いできたのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 社会「低い土地のくらし」〜豊かな水の活用〜

 輪中に住む人々は,豊かな水をどのように農業に活かしているのか予想し,調べました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「聞いて,考えを深めよう」〜グループの意見をもとにして〜

 グループで出た意見や自分の意見を比較しながら,最終的な自分の意見を深めました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語科「Welcome to Japan」〜季節や行事の言い方〜

 季節や行事の言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 家庭「見つめてみよう生活時間」〜すてき時間作戦〜

 「わが家のすてき時間作戦」を考え,生活時間の有効な使い方を工夫しました。
画像1
画像2

♪3年生 算数「たし算とひき算の筆算」〜3けたの数をひくひき算の筆算の仕方〜

 ひき算の筆算も,たし算の筆算と同じように,けた数が大きくなっても,位をそろえて一の位から順番に計算するとできることが分かりました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 クラブ活動
5/31 スクールカウンセラー来校
6/1 朝会
保健・PTA等
5/31 眼科検診(全校)
6/1 歯科検診(3・4年)
6/2 再検尿
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp