京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up8
昨日:36
総数:260176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

6年生プール清掃

画像1
画像2
画像3
 5月26日(木)に,6年生でプール清掃を行いました。6年生のパワーで,汚れていたプールをとてもきれいにしてくれました。さすが最高学年です。すごく作業が早いです。力を込めてしっかりこすってくれるので,汚れがどんどん落ちていきます。放課後に全教職員で仕上げをしました。低学年の水遊びが6月13日(月)から始まりますので,水着の準備等お願いいたします。6年生のみなさんありがとうございました。

3年 鉄棒運動

 先週より鉄棒に取り組んでいます。2年生と時と比べてできる技も増えてきました。授業の後には,グループになって友だちにアドバイスをしています。
画像1画像2画像3

3年 クリスタルアニマル

画像1画像2画像3
 プラスチックの容器を組み合わせて生き物をつくって,色を塗って光に当てるときれいに光るクリスタルアニマルも完成に近づいてきています。とても楽しいようで,「家でもまたしたい!」と話している子どもたちでした。

3年 鍵盤ハーモニカ

 歌唱に合わせて,演奏しています。指使いも上手くなってきました。これからはリコーダーの学習が始まる予定です。
画像1画像2

3年 係活動

画像1画像2
 先週の内容ですが,係活動の内容や当番を決めました。4月から始めて,できることやできないことも分かってきたので,内容を変えたり加えたりしました。クラスのみんなのために頑張っています。

【5年生】アートカードを使って楽しもう

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作科では,アートカードを使って学習をしました。

 2枚のカードから共通点を探したり,自分のお気に入りのカードを

 一つ選んで,ストーリーを考えたりしました。

 

【5年生】メダカの誕生

画像1
画像2
画像3
 今日の理科では,メダカが卵を産んだので,

 顕微鏡で観察をしました。

 どの班もしっかり観察ができてました。

 子どもたちは

 「肉眼では見えないものが,こんなはっきり見えてうれしかった」

 と振り返っていました!

【5年生】道徳「通学路」

画像1画像2
 
 今日の道徳は「大切な決まり」について考えました。

 「これぐらい,いいか…」や「自分だけなら…」という

 考えに負けず,「どうして決まりを守らなければならないのか」を

 考えられる人になりたいですね。

【5年生】社会科「低い土地のくらし」

画像1
画像2
画像3
 社会科「低い土地のくらし」では,

 グループに分かれて調べ学習をしました。

 調べて分かったことを友達に伝わるように工夫しながら

 発表することができました。

プロジェクトY

画像1
画像2
画像3
 4年生のプロジェクトYが始動しています。今日は,長年横大路の地域を支えてくださっている学校運営協議会の中路さんに横大路小学校の歴史も教えていだだきました。子どもたちも初めて聞くお話や数十年前と今の横大路の町の変化に驚いていました。
 後半は,さすてな京都の方やアドバンスコーポレーションの方々にもご指導いただいて,校内のビオトープに育てている「オニバス・ハス・コガマ・アサザ・ミズアオイ・ミズオオバコ」の成長の様子を観察しました。毎週観察を続けています。これから気温が上がってくると,植物もどんどん成長していくので楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 心臓検診(1次)
5/27 春の遠足予備日
6/1 歯科検診(午後)
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp