アサガオの観察
5月16日に植えたアサガオの種が芽を出しました。水やりするときに,芽が出でいるのを見つけた子どもたちは,うれしそうでした。生活科の時間にアサガオの芽の絵を描きました。
【1年生】 2022-05-25 11:06 up!
6年生 ソフトボール投げ
新体力テストでソフトボール投げをしました。まずフォームを確認するために,玉入れ用の赤玉・白玉を使って練習をしてから,本番をしました。一人一人が投げるたびに,「おー!」「すごい!」などの歓声が上がり,みんなで励まし合いながら行いました。
【6年生】 2022-05-25 11:06 up!
5年生 家庭科 私の生活,大発見! 2022/05/19
今日は,家庭科室でお茶を淹れました。
4年生の時に宇治茶について学習した子どもたち。急須に茶葉をいれて,お湯を注いでお茶を淹れました。
沸騰したお湯をそのまま使うのではなく,茶葉の適温まで下げたり,急須にお湯を入れてすぐに湯呑み茶わんに注ぐのではなく,むらしてから注ぐなど,お茶の良さを引き出すように気をつけながら淹れました。
子どもたちにとって,やはり緑茶は苦かったようですが,「おいしい!」をいって喜んで味わっている子もいました。
今日学習したことをまた活かしてほしいです。
【5年生】 2022-05-25 11:05 up!
【保護者の皆様へ】 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
今年度は,まん延防止等重点措置も解除され,様々な制限が緩和される中で新学期が始まりました。しかしながら,全国的に新型コロナウイルス感染症の感染の収束はなかなか見通せない状況です。
保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のために,以下のような点にご留意いただき,引き続きお取組を続けていただきますようお願いいたします。
〇部屋の換気,こまめな手洗い・手指消毒
〇体調不良の際の外出の自粛
〇屋内や人が密集する場所での正しいマスク着用
また,お子様やご家族様に下記に該当する症状がみられる場合は,学校への登校を控えていただきますとともに,必ずご連絡いただきますようご協力お願いいたします。
〇お子様本人が,発熱や咳,のどの痛み等,体調不良の症状がある場合
〇本人の症状に関わらず,同居家族に発熱や咳,のどの痛み等,体調不良の 症状がある場合
学校におきましても,子どもたちの安心安全を守り,教育活動について,引き続き感染拡大防止に万全を期しながら取り組んでまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-05-19 16:28 up!
本日(5月18日)の部活動中止のお知らせ
本日予定しておりました部活動「タグラグビー」「卓球」の実施は,新型コロナウイルス感染症拡大防止を鑑み,中止とさせていただきます。急なご連絡となり申し訳ございません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-05-18 10:20 up!
4年生 理科 季節と生物[2]春 その4 2022/05/17
ツルレイシを植えた子どもたち。今日は,そのツルレイシの植え方を調べました。
ツルレイシは,まきひげが出てきて,そのタイミングで植え替えなければいけないことが分かりました。
【4年生】 2022-05-18 10:01 up!
4年生 理科 季節と生物[2]春 その3 2022/05/16
ツルレイシの種を植えました。
これから芽が出て,成長することが楽しみです。
しっかり観察してほしいです。
【4年生】 2022-05-18 10:01 up!
5年生 理科 植物の発芽と成長 その2 2022/05/16
前回,植物の発芽には,水のほかに何が必要なのかを調べていた子どもたち。
今日,実験していたものを見ると,結果が出ていました!
空気をありとなしで実験していたのは,空気がありの方は発芽していたが,なしの方が発芽せず,温度は,常温下(20度)に置いていたのは発芽したが,冷蔵庫に置いていたものは発芽しなかったことから,発芽には,水のほかに,空気と,発芽に適した温度が必要なことがわかりました。
【5年生】 2022-05-18 10:01 up!
2年生 図工「にぎにぎねん土」
図工の「にぎにぎねん土」の学習で,にぎった形を使って作品を作りました。にぎった形が何に見えるか,想像力を膨らませて歩道橋や,筆箱,お城などさまざまなものを作り上げました。ねん土の作品なので,授業後には崩さなければならず,「お家の人に見せたかった。」とつぶやく姿が見られました。
【2年生】 2022-05-18 10:00 up!
令和4年度「学校評価年間計画」
<swa:ContentLink type="doc" item="136823">令和4年度「学校評価年間計画」</swa:ContentLink>
【学校評価結果等】 2022-05-16 15:07 up!