京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:44
総数:424626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

23日(月)学校の様子

5年生は,図画工作科で,写真をつなぎ合わせた動画作品の制作に取り組んでいます。今日のめあてに「動き方を意識してつくろう」を掲げて,
「撮影する」→「確認する」→「考える」→「再度撮影する」の順に試行錯誤を繰り返しています。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

3年生は国語の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

子どもたちが登校してきました。

今週,1年生が,造形で砂場を使用します。フェンスの工事などが続きましたので,掘り起こして砂場を柔らかくし,大きな石などがないか,点検しながら整備を進めています。
2年生や4年生の子どもたちがよってきて「先生,何をしているんですか」と尋ねてくれます。「1年生が使うから,整備していますよ。またみんなも楽しく使ってくださいね。」と答えると,
「1年生のために,ありがとうございます。」
「ぼくたちも,また遊びます」
「大変ですね」「お疲れ様です。」と言葉をかけてくれる子どもたちがいました。
市原野の子どもたちのやさしい心遣いを改めて感じています。


画像1
画像2
画像3

22日(日)令和4年度左京消防団総合査閲

京都精華大学グラウンドにおいて令和4年度左京消防団総合査閲が開催されました。消防団総合査閲は,消防団員の資質向上と団結を高めるため毎年実施されるものです。
本年度は早々から市原野小学校の運動場でも夜間に練習をされておりました。各分団が日頃の訓練成果を凛々しいお姿で順次披露されていました。地域の安心・安全を守るために日頃よりそなえていただいておりますことに敬意を表します。

なお,京都市では,「京都市ジュニア消防団」の活動が進められてます。
入会している少年少女に対し,消防団活動の体験や地域の防災訓練への参加など,地域に密着した防火・防災に関する活動機会を提供することで,将来の消防団員及び地域防災の担い手を育成することを目的に組織されている団体です。
(入団についてのご相談があれば,ご連絡ください)
 京都市左京ジュニア消防団
画像1
画像2

あいず おうだん

「ミケちゃんのあいずおうだん」
小学1年生のミケちゃんは,学校の帰り道に道路の反対側にいる友達を見つけて急に走り出しました。そのときに,車とぶつかりそうになりますが寸前でおまわりさんに助けてもらいました。
ミケちゃんはそこでお巡りさんに「止まる、見る、待つ」に「合図」を取り入れた安全な横断の仕方を教えてもらいます。

みなさんも,この合図横断(あいず おうだん)をぜひ取り入れてみてください。

  クリック ↓
「ミケちゃんのあいずおうだん」

健康にご留意ください。

新聞報道等にございますように,新型コロナウイルスの新規感染者数がなかなか減少しきらない状況が続いています。まだまだ予断を許さない状況が続いておりますが,学校としても,よりよい教育活動が進められますように,教職員一丸となって取り組んでいるところです。皆様もどうぞご自愛いただきますように。

20日(金)学校の様子

6年生は,防災をテーマに総合的な学習の時間に取り組んでいます。どのような災害があるのか,それに対してどのように備えるのかについて意見交換したことをまとめ,発表の準備をしています。
画像1
画像2

20日(金)学校の様子

2年生は,国語科で「たんぽぽの ちえ」を読み進めています。
画像1
画像2

20日(金)学校の様子

3年生は,算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

20日(金)学校の様子

6年生は,修学旅行で大塚国際美術館を訪問します。
ゴッホやピカソ,モネやゴーギャンの実物大レプリカ作品が展示してあります。
楽しみですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp