![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:77 総数:380729 |
1年 算数科 「いくつといくつ」![]() 今回は,1つもないことを0(れい)と表すことを学習しました。これからの基礎となる学習なので,しっかりと取り組んでほしいと思います。 1年 クリスタ先生とお話ししました!![]() 1年生は,英語活動の学習が2学期からあるので,クリスタ先生と学習できることが楽しみです。 5/24 救命講習会![]() 救命講習会では,中京消防署西大路出張所の署員の方に講師としてお越しいただき,胸骨圧迫法やAEDの使い方を教えていただきました。 実習用の人形で実際に胸骨圧迫をする場所や力の加減を教えていただき,何人かでローテーションして絶え間なく胸骨圧迫する実習を行いました。また,1人が胸骨圧迫している間に,AEDを取りに行き,持ってきたAEDを使用するという,実際の緊急時を想定した実習も体験しました。 「命を救うために,救急隊の方が到着するまでに胸骨圧迫を続けること」や「チームで動く大切さ」を改めて学び,万が一の場合に備えた研修を行うことができました。 4年 図工「アートゲーム カメレオン」![]() ![]() ![]() 4年 体育科「リレー」
体育では,「リレー」の学習をしていました。クラスを6チームに分けて,2チームずつで速さを競います。「ねらい1」では,並び順を工夫して速さを競いました。「ねらい2」では,バトンパスに着目してバトンパスの工夫をしました。子どもたちからは,「声を出して(ハイっと言って)渡したらいい」とか,「前を向いたままバトンを受け取るといい」など,工夫している声が出ていました。試行錯誤しながら競うという,頭で考えたことを試して実践しながら学習を進めていけました。
![]() ![]() ![]() 4年 避難訓練![]() ![]() 1年 図書室利用の様子![]() ![]() 林先生に読み聞かせていただいているときには,しっかりと体を向けて聞くことができていました。また,本の貸し借りの時には,距離をとって並ぶこともできました。たくさん本に親しんで,読書が好きになってほしいと思います。 1年 算数科 「いくつといくつ」![]() ![]() 今回は,10がいくつといくつになるのか,おはじきゲームをして学びました。「入ったおはじきが4こで,入らなかったのが6こ。」といくつといくつで10になるのかを学習することができました。 1年 生活科 「なかよしいっぱいだいさくせん」 その3![]() ![]() 1年 生活科 「なかよしいっぱいだいさくせん」 その2![]() ![]() ![]() |
|