京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:49
総数:155792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

好きな場所で…思い思いに…

画像1
入園・進級してもうすぐ2か月が過ぎます。

どのクラスの子どもたちも,大好きな先生や大好きな場所や遊びが見つかるようになってきました。

幼稚園のあちこちで楽しい遊びが展開され,どの場所にもいろいろなクラスの子どもたちが自然と混じりあって遊んでいます。好きな場所で思い思いに遊べるってとてもステキなことです。それぞれの持ち味が発揮されるのも安心感があってこそ!今のこの時期,この姿を大事にしたいと思っています。

シールペタペタ遊んだよ!

画像1
今日のつぼみ組は『シールで遊ぼう!』でした。画用紙に好きなシールをペタペタ。楽しかったですね。

シールを貼るだけではなく,好きなおもちゃで遊んだり,こいのぼりを作ったり,お庭や砂場で遊んだり。今日も元気いっぱいのつぼみ組さんでした。

避難訓練をしました

画像1
今日は火災を想定した避難訓練をしました。
実際に避難するのは,今年度は初めてです。

にじ組そら組は非常すべりだいから,はな組は保育室から,小学校の南門の前まで避難しました。みんな上手に避難することができ,先生たちからほめてもらいました。

その後,避難するときの4つの約束「お(おさない)は(はしらない)し(しずかに)も(もどらない)」の話を聞きました。

安全に避難できるように,これからも経験を重ねていきたいと思っています。



音楽に合わせて踊ったよ!

画像1
今日のつぼみ組はリズムで遊ぼう!でした。

お家の人と一緒に音楽に合わせて体を動かしました。
心や体でリズムを感じる姿はとてもかわいかったです。

18日(水)はシールで遊ぼう!です。
ペタペタ貼って遊ぼうね!

お芋の苗を植えました

画像1画像2画像3
地域の方につくってもらった畑にお芋の苗を植えました。

3歳児はな組の子どもたちは初めての経験です。
年長児から手渡してもらった苗を不思議そうに見て,すぐに先生に渡し,先生が植えるのを見ている子どももいました。水やりはとても楽しんでいましたよ。

これからどんどん生長する苗を見て,どんなことを気づいたり感じたりするのでしょうか。またご家庭でも話題にしてもらえるとありがたいです。

令和4年度 学校評価年間計画

画像1
今年度の学校評価年間計画を掲載しました。
保護者,地域の皆様にご意見をいただき,より豊かな教育活動ができるように,努めたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度 学校評価年間計画

園革史

画像1
伏見南浜幼稚園の沿革史を掲載しました。
どうぞご覧ください。
園革史

今日はみんなでお出かけです!

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれて,

今日は幼稚園のみーんなでお散歩へ出かけました!


ふしみみなと広場まで,地図を見ながら探検です!!

春の自然いっぱいの川沿いの道を楽しみました。


広場ではネイチャービンゴやパラバルーン,体操をして
遊びました。


暑い中いっぱい遊んで,帰りはへとへと!
今日はゆっくりお家で休んでくださいね!!


また,明日待っています!

5月30日は劇団「てるてるぼうず」の人形劇がありますよ!

画像1
5月30日(月)のつぼみ組では劇団『てるてるぼうず』さんに来ていただきます。
つぼみ組は9時30分からですが,人形劇は10時45分から始まります。
演目は「はらぺこあおむし」「グーチョキパー」「とらやんの大きなだいこん」です。
ぜひお越しください!

5月のつぼみ組カレンダー

画像1
5月も楽しいことがいっぱいのつぼみ組です。
5月30日は『劇団てるてるぼうず』さんの楽しい人形劇がありますよ!
時間は10時45分からです!
ぜひ,伏見南浜幼稚園に遊びに来てくださいね。
お待ちしています!

*ご参加の際には,保護者の方もお子様の検温をお願いします。
*体調がすぐれない場合はご参加をご遠慮ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp